ポリゴンラボがアグレイヤーに米ドルステーブルコインAUSDを導入。これにより異なるチェーン間での相互運用が可能になり、開発者は簡単にクロスチェーン決済やDeFiアプリを構築できます。
この導入により、イーサリアム(Ethereum)、スイ(Sui)、アバランチ(Avalanche)、インジェクティブネットワーク(Injective Network)など、アグレイヤーに統合された全てのチェーンで「AUSD」が相互運用可能になります。
これにより、ユーザーは異なるチェーン間で単一のステーブルコインを利用でき、トークンのブリッジを省くことができるため、取引の効率が向上します。
なお、アグレイヤー上での「AUSD」は「AggUSD」として機能します。
さらに、アグレイヤーに統合されたチェーン上の開発者は、ステーブルコインを簡単に統合でき、「AUSD」を活用したクロスチェーン決済やDeFiアプリの開発が容易になります。
「AUSD」は他のステーブルコインとは異なり、利用によって収益を生む仕組みがあり、その収益はアグレイヤーに統合されたチェーンに還元されるため、新たな収益源としても機能します。
アグレイヤーはゼロ知識証明(zkp)を使用しており、接続したレイヤー1(L1)チェーンやレイヤー2(L2)チェーンをシームレスに接続するプロトコルです。
最終的な取引確定はイーサリアム上で行われ、異なるチェーン間の技術仕様や動作標準の違いを統一し、ブリッジへの依存を減少させることでセキュリティを強化しています。
「AUSD」は、米ドル完全担保で規制遵守に注力するステーブルコインで、発行元のアゴラ(Agora)が提供しています。
AUSDの準備金は、ビットコイン現物ETFを提供する資産運用会社ヴァンエック(VanEck)によって管理されています。
AUSDは、今年6月にイーサリアム、8月にアバランチ、9月にスイ上で発行が開始されました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/10408641425345146e77260961182ccae44d2a5a