千原ジュニアが「にけつッ!!」で外国人観光客向けの飲食店の対応に疑問を呈し、蕎麦が短い理由を考察。文化尊重の重要性を訴えた。
番組では、日本の漫画が世界的に人気を博していることが話題に上がり、ジュニアは特にラーメンのトッピングとして最近では珍しい「なると」が外国人観光客のために提供される現象について触れました。
彼は、「なると」はここ2、30年の間に日本のラーメン屋ではほとんど見られなかったが、外国人客が「なるとが乗っていない」と不満を持つため、あえて乗せる店があると説明しました。
この現象を「逆輸入でもない」としながらも、外国人のイメージに合わせるための対応に面白さを感じた様子でした。
さらに、ジュニアは観光地にある人気の蕎麦店を訪れた際、提供された蕎麦が非常に短かったことを振り返り、その理由が「外国の人がすすれないから」と説明されたことに驚きを隠せませんでした。
彼は、外国人観光客が日本の食文化を体験するために来ているのであれば、伝統的な食べ方で本来の蕎麦を楽しむべきだと主張し、「我々がインドに行ってスプーンを勧められたらどう感じるか」と例えを挙げて、現地の食文化を尊重することの重要性を訴えました。
このように、ジュニアは、外国人観光客に対する配慮が行き過ぎているのではないかと疑問を呈し、視聴者に考えさせる内容となっていました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ab656499a7ac927752d727a569b079850fc7f2d7
コメントでは、千原ジュニアが外国人観光客への飲食店の対応について語った内容に対し、様々な意見が寄せられていました。
特に、蕎麦をすすりながら食べる文化の重要性が強調され、外国人観光客が日本の文化を尊重することが観光の本質であるとする意見が多く見受けられました。
音を立てて食べることが下品だとする過去の認識と、現在の文化としての受け入れの間での葛藤が語られていました。
また、飲食店が外国人向けにメニューをアレンジすることについては賛否があり、外国人のニーズに応えることは大切だが、伝統的なスタイルを失うことへの懸念も表明されていました。
さらに、選択肢としてのアレンジは良いが、基本的なスタイルを維持すべきだとの意見もありました。
全体として、日本の食文化を守りつつ、外国人観光客に対しても配慮するバランスが求められていることが浮き彫りになっていました。
ネットコメントを一部抜粋
世の中には廃れたほうがいいネガティブな慣習や文化もあれば、無害な珍しい文化もあるので。
長いままでレンゲつけておけばスープパスタみたいにできるし長い方がいい人も満足できるのでは?
すすれないなら噛み切ればいい。
すすれないからって短くすると、箸使いに慣れてない外国の方は食べる難易度上がりそう。
伝統的なものではなくても、外国人に食べやすい形で提供することで客が集まり店が繁盛するなら、その店の経営戦略としてはありなのかも。
お蕎麦屋さんもいろんな出来事や意見を経てたどり着いた結果なんだろうし、そういう店があってもいいんじゃない。