日本の高齢者単独世帯が2050年に1000万超へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2050年に日本の65歳以上の高齢者単独世帯が1000万を超え、全体の20.6%を占める見込み。未婚率の上昇が影響し、都市部で顕著。医療・介護のサービス拡充が必要。

要約すると日本の国立社会保障・人口問題研究所が発表した報告書『日本の世帯数の将来推計』によると、2050年には65歳以上の高齢者単独世帯が1083万9000世帯に達し、全体の20.6%を占めると予測されています。

この数値は2020年の13.2%から大幅に増加する見込みであり、特に都市部での未婚率の上昇が影響を及ぼしています。

報告書は、全国47都道府県のうち32カ所で65歳以上の単独世帯が20%を超えると指摘しており、特に東京では90万世帯(12.8%)が集中するとされています。

さらに、75歳以上の単独世帯も704万世帯に達する見込みです。

これは、結婚を選ばない青年層や壮年層が増加しているためであり、2020年の調査では50歳まで一度も結婚したことがない男性が28%、女性が18%に達しています。

この現象は、日本だけでなく韓国でも見られ、韓国では2052年には65歳以上の高齢者世帯が1179万世帯に達すると予測されています。

高齢者単独世帯の増加に伴い、医療や介護サービスの拡充が必要不可欠ですが、少子化により人材不足が深刻化する懸念も指摘されています。

研究所は、地域での取り組みが重要であると述べており、介護や医療だけでなく、貧困対策や防犯といった問題への対応が求められています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ccb91c78615691148610e3b8f70b579a1d8ffdb6

ネットのコメント

このニュースに対するコメントは、日本の高齢者単独世帯が2050年に1000万を超えるという予測に対し、結婚や独身の選択に関する多様な意見が寄せられていました。

多くのコメントでは、結婚をしたいができない人や、結婚する意思がない人が増えている現状が指摘されていました。

特に、経済的な理由や社会の変化が影響しているという意見が目立ちました。

結婚生活に何を求めるかは個人の自由であり、結婚しなくても満たされるものがあれば問題ないとの意見もありましたが、独身高齢者が抱える孤独や生活の困難についての懸念も多く示されていました。

さらに、結婚しても熟年離婚や病気、事故による死別が増えているため、最終的には一人で生きる覚悟が必要だという声もありました。

結婚や子育てに対する価値観の変化や、自由な選択が尊重される一方で、経済的な支援や社会全体でのフォローが求められるという意見が多く見受けられました。

結局、結婚や子育てに関する選択は個々の状況によるものであり、社会がその選択を支える仕組みを整えることが重要だという結論に至っていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 結婚してもどちらかが先に亡くなるから、高齢者単独世帯になるケースが多くなる。

  • 今の時代、家電や医療が発達し、一人でも健康なら不自由なく生活できる。

  • 独身高齢者には生活する上で多くの困難や孤独が発生する。

  • 結婚生活に何を求めるかによるが、満たされていれば結婚しなくても良い。

  • 結婚したとしても、熟年離婚で晩年に1人になることも珍しくない。

関連URL

2024年最新!結婚のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。