兵庫県知事選で斎藤氏の再選を祝った吉村氏が、百条委員会の継続に疑問を呈し、議会の正当性を問う発言をしました。
吉村氏は記者団に対し、「すごいですね、脱帽です」と斎藤氏に祝意のメールを送ったことを明かし、彼との仕事の経験からその優秀さを称賛しました。
斎藤氏は改革の方向性が一致しており、県立大学の無償化や庁舎建設の見直しなど、財源を生み出す施策に取り組んでいると述べました。
しかし、吉村氏は兵庫県議会が設置した百条委員会の継続に疑問を呈しました。
彼は、「知事に不信任決議を出した議会が、百条委を継続する正当性はあるのか」と指摘し、議会の行動が矛盾しているとの見解を示しました。
吉村氏は、百条委員会の調査の中で不信任が決議されたにも関わらず、斎藤氏が再選されたことに対し、議会の行動の整合性に疑問を持っています。
彼は、第三者委員会に調査を委託し、結果を待つべきだとの意見も述べ、百条委員会の継続に対しては「やめろという趣旨ではない」としつつも、その正当性に疑問を抱いていることを強調しました。
吉村氏の発言は、兵庫県の政治情勢や議会の信頼性に影響を与える可能性があり、今後の動向が注目されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/711df82189490c98fd98fa7372523bb5e3ea7962
兵庫県知事選に関するネットのコメントは、吉村氏の発言や斎藤氏への祝意が中心となっており、さまざまな意見が交わされていました。
特に、斎藤氏の当選が不信任決議や百条委員会の継続にどう影響するのかについての疑問が多く寄せられていました。
コメントの中には、議会が全会一致で不信任決議を採択した経緯に対する疑問や、ネットやメディアの影響力に対する懸念が表明されていました。
選挙結果が過去の問題行動を無視する理由にはならないとの意見もあり、透明性を求める声が強かったです。
特に、職員の権利を尊重すべきとの意見や、百条委員会の必要性を訴える声が目立ちました。
選挙での民意があったとしても、過去の問題についてはしっかりと調査し、真実を明らかにすることが重要であるとの意見が強調されていました。
また、吉村氏の発言が地方自治の理解を欠いているとの指摘もあり、今後の議会活動や百条委員会の進行に対する期待が寄せられていました。
全体として、選挙結果に対する評価と過去の問題の解決を求める意見が交錯し、今後の展開に注目が集まっていました。
ネットコメントを一部抜粋
斎藤さんを完全否定した議会が百条委を継続する正当性はあるのか?
本当に恐ろしいのは、ネットやメディアの力。
選挙は民意を問うただけであって、百条委員会が調べていることはまた別の次元の話です。
百条委員会は委員が取り調べのド素人。
吉村さん、遅すぎるよ。