立川志らくが語る兵庫県知事選とメディアの影響について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

立川志らくが兵庫県知事選について語り、メディアの影響やSNS戦略の重要性を強調しました。彼は、メディアによる攻撃が「いじめに近い」と感じており、選挙結果を否定することは民主主義を損なうと警告しました。

要約すると落語家の立川志らく(61)が18日、TBS系「ひるおび」に出演し、17日に行われた兵庫県知事選について言及しました。

無所属の前職斎藤元彦氏(47)が再選を果たしたことを受けて、志らくはメディアの影響力について率直な意見を述べました。

彼は、選挙前に斎藤知事に対して寄せられたパワハラ疑惑やおねだり疑惑に触れ、「こんな悪い人はいない」と多くの人が思っていたとし、メディアによる攻撃が「いじめに近い」ものであったと強調しました。

志らくは、テレビだけでなくSNSも含めたメディアの怖さを感じていると述べ、選挙後にはSNS上で「もしかしてなかったんじゃないか」といった意見が流れるなど、情報の信憑性についての混乱があったと指摘しました。

彼は、兵庫の人々が選挙で選んだ結果を否定することは民主主義を否定することになるとし、選挙戦におけるSNSの重要性を強調しました。

さらに、SNSには真実が含まれている場合もあるとし、斎藤知事の功績を調べることが重要であると述べました。

SNS戦略が選挙に与える影響についても言及し、特に上の世代がSNSを使わない場合、選挙戦で勝つのは難しいと警鐘を鳴らしました。

志らくは、今後の政治におけるSNSのルール作りが重要であると主張し、国全体に関わる大きな問題であると締めくくりました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0fb7e0618d31afd5a98af08f9079b3b06a7a739f

ネットのコメント

コメントの内容は、兵庫県知事選の結果やメディアの報道姿勢について多くの意見が寄せられました。

特に、メディアが斎藤知事に対して一方的な攻撃を行ったことが、選挙結果に影響を与えたという見解が目立ちました。

多くのコメントは、テレビや新聞の報道が偏っており、信頼性が低下していると指摘し、SNSが真実を伝える手段として重要視されるようになったと述べていました。

また、若者がSNSを通じて斎藤知事を支持し、選挙に積極的に参加したことが強調されました。

これにより、今後の選挙戦略においてもSNSの役割がますます重要になるという意見が多く見受けられました。

さらに、メディアの報道姿勢に対する反省を求める声や、選挙における公正な情報提供の重要性が語られ、今後のメディアの在り方についても考えるきっかけとなっていました。

全体として、メディアの信頼性の低下とSNSの台頭が、今後の選挙や政治に大きな影響を与えることが予感される内容となっていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 例えばハイヒールリンゴさんや今田耕司さんや東野幸治さんが司会の番組とか。

  • この期に及んで真面目な顔をして「我々は公平公正に報道していた」なんて笑止千万な話。

  • 若い世代ほど斎藤知事再選支持で、たくさん若者が投票に行きました。

  • オールドメディアは、一度失った信用を取り戻すのは、非常に困難だと思います。

  • メディアが言い過ぎる。

    だからみんな怪しんでSNSに行ってしまったということだと思います。

関連URL

2024年最新!いじめのニュースに関するまとめ

2024年最新!斎藤元のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。