戦後日本の詩人・谷川俊太郎さんが92歳で死去。親しみやすい詩や翻訳で広く知られ、国語教科書にも採用された作品が多数。葬儀は近親者で行われます。
要約すると谷川俊太郎さんが13日午後10時5分、老衰のため東京都杉並区の病院で92歳で死去しました。
彼は親しみやすい言葉で詩や翻訳、エッセーを数多く発表し、戦後日本を代表する詩人として知られています。
谷川さんの葬儀は近親者のみで行われ、喪主は長男の音楽家・賢作さんです。
後日、お別れの会も予定されています。
谷川さんは東京都出身で、哲学者の父・谷川徹三の影響を受け、10代で詩作を始めました。
1952年には20歳で第1詩集「二十億光年の孤独」を発表し、戦後詩の新星として注目を集めました。
詩誌「櫂」にも参加し、現代詩にとどまらず、絵本や翻訳、童謡の歌詞、ドラマの脚本など幅広いジャンルで活躍しました。
特に「朝のリレー」などの詩は国語教科書に採用され、多くの人々に親しまれました。
谷川さんは詩の朗読にも力を入れ、長男と共に全国各地でコンサートを開催しました。
また、海外でも詩祭に参加し、彼の詩は英語や中国語に翻訳され、中国で文学賞も受賞しています。
受賞歴には読売文学賞や中坤国際詩歌賞などがあり、彼の作品は「六十二のソネット」や「ことばあそびうた」、「定義」といった詩集に収められています。
さらに、アニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞や、100校以上の校歌の作詞も手掛けました。
谷川俊太郎さんの詩は、その鋭い感性と深い思想が込められたもので、多くの人々に影響を与えてきました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e0f71593e85d61c9f9acf6ddf607d3d895b8af1