PlayStation Portalの新機能でPS5不要のゲーム体験が可能に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソニーがPlayStation PortalでPS5本体不要のクラウドストリーミング機能のベータ版を発表。120本以上のゲームが楽しめる。

要約するとソニー・インタラクティブエンタテインメントが20日に発表した新たなアップデートにより、PlayStation 5専用周辺機器「PlayStation Portal リモートプレーヤー」で、PS5本体を介さずにクラウドからゲームをプレイできるストリーミング機能のベータ版が登場しました。

この機能は主に「PlayStation Plus プレミアム」加入者向けに提供され、アップデート後はサーバーから直接ストリーミングされたゲームをPlayStation Portalで楽しむことができます。

ベータ版では、人気タイトル『Ghost of Tsushima』や『デイヴ・ザ・ダイバー』、さらには『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』など、120本以上のPS5用タイトルが用意されており、ストリーミング解像度は最大1080p/60fpsに対応しています。

また、DualSenseワイヤレスコントローラーの機能も活用できるため、プレイヤーはより没入感のある体験が可能です。

このサービスは日本を含む30か国で利用可能ですが、利用にはPlayStation Portal、PlayStation Networkアカウント、そしてPlayStation Plus プレミアムの有効な利用権が必要です。

さらに、最低5Mbps以上のブロードバンドインターネット接続も必須となります。

ただし、ベータ版では一部のシステム機能やPS4/PS3用タイトルのストリーミングには非対応である点に注意が必要です。

この新機能により、PS5を持っていないユーザーでも、手軽に人気ゲームを楽しむことができるようになるため、ゲーム業界に新たな風を吹き込むことが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/502c85e09b2675defe266d750d33fb6018578722

ネットのコメント

PlayStation Portalの新機能に関するコメントは、PS5が不要になることで、より便利なゲーム体験が提供されることへの期待感が強かったです。

多くのコメントでは、PS5を持っていないユーザーでもクラウドゲームを楽しむことができるという点が注目され、特に「これ求めてた物ですね」といった声がありました。

また、同一アカウントでの利用や別アカウントの必要性についての疑問も寄せられ、ユーザーが実際にどのように活用するかに関心が集まっていました。

一方で、これまでこの機能がなかったことに対する驚きの声もあり、クラウドサービスが以前から存在していたにもかかわらず、PS5なしでは利用できなかったことを「もったいない」と感じるユーザーもいました。

全体的には、PS5を購入しなくてもゲームが楽しめる可能性が高まり、「若様歓喜」といった喜びのコメントも見られました。

さらに、TVへの出力機能があればさらに良いとの意見もあり、今後の機能拡充に期待が寄せられていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 便利になりますね。

  • 逆に今までこの機能なかったのか。

  • これ求めてた物ですね。

  • ps5買わなくてもいいの?
  • これでTVにも出力出来たらな~。

関連URL

2025年最新!デートのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。