新潟県佐渡市で、朝鮮半島出身者の強制労働を追悼する式典が11月24日に初めて開催される。日本と韓国の関係者が参加し、歴史的な意義を持つイベントとなる。
要約すると新潟県佐渡市で、朝鮮半島出身者が強制労働させられた「佐渡金山」の世界文化遺産登録を受けて、初の労働者追悼式が11月24日に開催されることが発表された。
この追悼式は、今年7月に国連のユネスコ世界遺産委員会で佐渡金山が世界遺産に登録された際に、日本が韓国と合意した措置の一環である。
追悼式には、日本側から実行委員会や地方自治体の関係者、民間団体のメンバーが参加し、韓国からは被害労働者の遺族や政府関係者が出席する予定だ。
しかし、日本政府の出席者についてはまだ公表されておらず、韓国政府は政務官以上の要人の参加を要請している。
追悼式は当初9月に開催される予定だったが、自民党総裁選や総選挙などの政治的要因から遅れ、11月にずれ込んだ。
日本メディアは追悼式が11月24日に行われると報じていたが、正式な発表はされておらず、両国間で追悼式の名称や出席者に関する対立も指摘されている。
特に、日本政府は追悼式の名称に「感謝」の表現を入れたい意向を示していたが、韓国政府が反対し、最終的にはその表現は盛り込まれなかった。
日本政府は佐渡金山の世界遺産登録を進めつつ、朝鮮半島出身者の強制労働に関する歴史を軽視しているとの批判も受けている。
韓国政府は「全体の歴史」を反映することを求めており、日本は朝鮮半島出身者に関連する展示物を設置し、追悼式を開催することを約束した。
歴史研究者によれば、佐渡の鉱山に動員された朝鮮半島からの労働者は1500人を超えるとされている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eec6947cbc6176115f371f3872c5569acf2c1bae