1992年のル・マンで活躍したローラT92/10は、ユーロレーシングの3号車として登場。新規定グループCカーとして日本企業のスポンサーロゴが印象的で、当時のバブル経済を象徴する存在となった。
この車両は、チャールズ・ツォルスマン、コーネリアス・オイザー、ジーザス・パレハのドライバーによって操縦されました。
モータースポーツの歴史を深く掘り下げる老舗雑誌『Racing on』と、現在のモータースポーツを伝えるオートスポーツwebが協力して、記憶に残る名車を紹介するシリーズの一環として取り上げられています。
グループCカーのローラT92/10は、1982年に始まったスポーツプロトタイプカーのカテゴリーで、1991年のレギュレーション変更を受けて新たに生まれました。
この変更により、エンジンが3.5リッターNAエンジンに統一され、レースのスタイルもスプリント的な要素が強まりました。
ローラは、ニッサンなどの自動車メーカーと提携してシャシーを製造していましたが、新規定の影響で提携を終了し、プライベーター向けのグループCカーを開発しました。
その結果誕生したのがT92/10です。
この車両は、1992年の世界選手権やル・マン24時間レースで戦いましたが、優勝などの目立った成績は残せませんでした。
しかし、T92/10はその独特なデザインと、特に日本の企業のスポンサーロゴが印象的で、日本人ファンの記憶に強く刻まれています。
特に「賃貸住宅ニュース」や炭酸栄養ドリンク「オロナミンC」のロゴは、当時のバブル経済の名残を感じさせるもので、モータースポーツと関係のない企業がスポンサードすることが珍しくなかった時代を象徴しています。
ローラT92/10は、1992年の日本のモータースポーツシーンにおいて、特別な存在感を放っていたことが伺えます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a193529d6b92e991127f81e8ff585194b3c47a2
コメントの内容では、バブル時代のローラT92/10に対する懐かしさや愛着が強く表現されていました。
多くの人が当時の思い出を振り返り、特に高校生の頃に楽しんだルマン24時間の中継や、スポンサーのユニークな日本語ロゴについてのエピソードが語られていました。
ルックスに関しては、戦闘機のようなデザインと漢字ロゴのミスマッチが面白く、今でも欧州のイベントでその姿を見ることができるといったコメントもありました。
また、昨年のクラシック・ルマンでの競技において、当時のライバルに勝利したことが凄いという意見もあり、ローラの競技性能が高く評価されていました。
さらに、グループCカーに対する愛情や、当時のレース環境の変化を残念に思う声もあり、バブル崩壊後のモータースポーツの状況についての懸念も見受けられました。
最後に、ローラのミニカーがオークションで高値で取引されるなど、今でも人気があることが強調されていました。
全体を通して、ローラT92/10は多くの人にとって特別な存在であり、その魅力は今も色褪せていないと感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
ああ~懐かしいな~覚えてる!
戦闘機のようなルックスとクソダサ漢字ロゴのミスマッチ具合が好き。
昨年のクラッシック・ルマンで当時ライバルに勝ったのは凄かった。
バブルが崩壊しないでもっとCカーのレースが続いて欲しかった。
いまだに人気のある、週賃ローラ️。