給与デジタル払いに対する従業員の反応と課題

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PayPayの「給与デジタル払い」導入も7割が利用したくない理由は資金移動の手間!

要約すると2024年8月、PayPayが厚生労働省から資金移動業者として指定を受け、「給与デジタル払い」のサービスを開始しました。

このサービスは、ソフトバンクグループをはじめとする企業で導入が進められていますが、従業員の反応はあまり良くありません。

エン・ジャパンの調査によると、給与デジタル払いの認知度は約6割であるものの、実際に利用したいと考えている人はわずか15%に留まっています。

特に、7割の人が「利用したくない」と回答しており、その理由としては「銀行口座への資金移動が面倒」という意見が最も多く、49%がこの理由を挙げています。

具体的には、家賃や公共料金の支払いが銀行口座からの引き落としになっているため、デジタル払いを利用することが逆に手間になると感じている人が多いようです。

また、34%の人は「アプリや電子マネーへのチャージは自分でしたい」と考えており、現金払いのみの店舗が存在することから、約30%の人が「アプリ・電子マネーが使える店舗でしか買い物できない」との理由も挙げています。

年代別では20代が比較的前向きな姿勢を示していますが、それでも「とても利用したい」と「利用したい」を合わせても23%に過ぎず、全体としては給与デジタル払いの普及には課題が残る状況です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fcca1746e3f82a1244838d06db3a3434996fc07

ネットのコメント

給与デジタル払いに関するコメントでは、従業員がこの新しい支払い方法に対する様々な意見を述べていました。

まず、多くのコメントが現金払いの重要性を強調しており、特に日本では現金が主流であるため、デジタル払いには抵抗感が強いという意見が多かったです。

利用者は、オートチャージやデジタル決済の手間についても懸念を示し、特にチャージの手間が増えることは逆に不便だと感じているようでした。

また、デジタル決済の安全性に対する不安も多く、システムトラブルや個人情報の漏洩といったリスクを心配する声が目立ちました。

さらに、給与デジタル払いのメリットが明確に示されていないことも指摘され、利用を促進するためには、よりわかりやすく利点を伝える必要があると考えられていました。

一方で、選択肢が増えること自体は歓迎されており、将来的に有用な活用方法が見つかる可能性もあるとの意見もありました。

全体として、現状では多くの人がデジタル払いに対して慎重であり、今後の普及には時間がかかると感じているようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • オートチャージ使ってたら全くメリットのない話。

  • 自分の個人的実感からしたら今の日本で支払い方法はまだ現金とPayPayやデビット含むクレジット払いは比率が半々くらいやないかな?
  • デジタル関連に詳しい人は良いでしょうね。

  • 今現在において、日本では銀行口座に維持管理費が発生しないのだから、銀行という安心で便利なツールをすっ飛ばして、こんなデジタル払いを進んで使いたいと思うサラリーマンがどれだけいるのかな。

  • やっぱり現金の方が安全だね。

関連URL

2024年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

2024年最新!資金移動業のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。