巨人・坂本勇人が契約更改を行い、来季への意気込みを語った。打撃の低迷を振り返りつつ、守備での貢献を強調。阪神・大山悠輔にエールを送るなど、チームの未来を見据えた発言が目立った。
坂本は今季、109試合に出場し、打率は2割3分8厘と前年より低迷したが、守備では昨季からコンバートした三塁でゴールデン・グラブ賞を初受賞した。
契約更改の際、坂本は自身の打撃について「苦労していた」と振り返り、守備での貢献が若い選手たちに良い雰囲気を作ったと語った。
来季に向けては「もっともっと打撃でも評価されるように頑張りたい」と意気込みを見せた。
今シーズンは「個人的に苦しい時期もあり、考えさせられたシーズンだった」と回顧しつつ、さらなる向上を目指す姿勢を強調した。
また、巨人のFA補強策については「ジャイアンツは常に勝たないといけないチーム」とし、自身がレギュラーとしての自負を持っていることを明言。
最後には、阪神の大山悠輔選手に対し「大山くんはいい子なので、来て欲しいなと思います」と笑顔でエールを送った。
こうした坂本の発言は、チームの未来に向けた期待感を示している。
坂本の成績向上とチームの補強に対する考えが、今後の巨人の戦力強化にどのように寄与するのか注目される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/97c9d620c9e3b4d5b0b5a70fef57a1115568090a
坂本勇人選手が契約更改を行い、来季への意気込みと大山選手へのエールを送ったことについて、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には、巨人ファンでありながら岡本選手とのトレードを希望する声や、阪神ファンとして大山選手に残留を願う意見がありました。
特に、選手の移籍がチームに与える影響についての懸念が多く見受けられました。
阪神ファンは、大山選手が移籍した場合の影響を心配し、甲子園での試合での反応を想像している様子もありました。
また、選手のFA制度に対する考え方や、金銭面だけでなく、子供の頃に応援していたチームに戻ることの意義を語るコメントもありました。
ファンたちは、坂本選手や岡本選手の発言に対して冷静に受け止めつつ、移籍の可能性について様々な思いを抱いていたようです。
全体として、選手の決断に対する期待と不安が入り混じったコメントが多く、ファン同士の意見交換が活発に行われていました。
ネットコメントを一部抜粋
巨人ファンだけど、岡本あんま好きじゃないから大山と交換して欲しいわ。
阪神に残留しても巨人にいっても大型年俸に見合う成績を残せる選手じゃな。
阪神がずっとAクラスに入れるチームになってファンが余裕こいてるけど、弱くなるのは一瞬やからな。
巨人ファン、阪神ファンは意外と冷静に見てる感じがするのよね…
人格的には「いい人」かもしれませんが、東西の老舗球団が札束をはたいて取り合うような選手ではありません。