ロンドンで開発されたAIおばあちゃんデイジーは、詐欺電話に対抗するため、詐欺師との会話を長引かせる役割を果たす対話型AIです。高齢者を狙う詐欺師に対抗し、家族や編み物の話を続けて時間を浪費させることが目的です。
見た目は普通のおばあちゃんで、編み物や家族の話が大好きですが、実は高度なAI技術を駆使して詐欺師を欺く役割を担っています。
デイジーは英携帯電話会社O2によって開発され、詐欺師との会話をできるだけ長引かせることで、本物の人間に話をさせないようにすることが目的です。
O2によると、デイジーは詐欺師との会話を最大40分も引き延ばすことに成功しており、その効果が注目されています。
詐欺電話をかけるグループは、特に高齢者を狙っているため、デイジーはその偏見を逆手に取り、実際の従業員の祖母の声を使用して開発されました。
デイジーは、詐欺師に対して家族の話や編み物の話を延々と続け、虚偽の個人情報を提供することで、詐欺師の時間を無駄にさせます。
このAIは、詐欺電話に引っかからない理由として「自分の時間を無駄にしたくない」という調査結果を受けて開発されました。
デイジーのデモ動画では、詐欺師が「もう1時間近くになる!」と絶望的な声を上げる様子が映し出され、AIの効果を示しています。
O2は、デイジーが詐欺電話の被害を減少させる手段として期待されていることを強調しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc8126093bce8cfb3ca5f19c1c38df1b2906091a
コメントでは、AIおばあちゃんデイジーの詐欺電話撃退技術に対する興味や期待が多く寄せられていました。
多くの人々が、高齢者を狙った詐欺が世界中で問題になっていることを認識し、日本でも同様の技術が導入されることを望んでいたようです。
また、デイジーの機能が詐欺撃退だけでなく、ボケ防止や孤立対策にも役立つのではないかという意見もあり、高齢者支援の観点からも注目されていました。
さらに、方言を話すバリエーションがあれば面白いというコメントもあり、地域に根ざした対応が求められていることが伺えました。
デイジーの受け答えを人間が行った場合の反応についての興味も示されており、AIと人間のコミュニケーションの違いに対する関心も高かったです。
最後に、英国独自のアプローチに対して、他国では思いつかないようなアイデアだという感想もありました。
全体として、デイジーの技術に対する期待と、その応用範囲の広がりについての関心が強く感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
昔、コンピューターおばあちゃんって歌があったのを思い出した。
この技術は詐欺師撃退だけじゃなくてボケ防止とか孤立している人の対策にも役立ちそう。
海外でも詐欺グループは高齢者を狙うのですね…。
日本にもこういうものあるといいですね。
方言を喋るパターンもあると面白いですね。
英国らしい。
多分他の国では思いつかないやり方だな。