12月3日の『オモウマい店』で、60年前から価格が変わらない食堂が紹介され、700円の唐揚げ定食が話題に。地域に愛される温かい雰囲気の店で、ボリューム満点の料理を楽しめる。
この食堂は熊本県八代市に位置し、地域の人々に愛され続けています。
特に人気なのは、700円で提供される唐揚げ定食です。
この定食には、2〜3日かけて血抜きされた唐揚げが7個、スモークチキン、ポテトサラダ、ナスのおひたし、ショウガのみそ漬け、デザートのマンゴーゼリーなどの小鉢6品が付いています。
さらに、豚こま肉と野菜がたっぷり入ったちゃんぽんか、牛こま肉を使ったうどんが選べるというボリューム満点の内容です。
お客さんからは「これ700円?本当に?」と驚きの声が上がるほど。
定食は他にも生姜焼きやハンバーグ、焼肉などがあり、どれも同じく小鉢6品とちゃんぽんまたはうどんが付いて700円というリーズナブルさです。
店主の妻によると、今年からちゃんぽんかうどんが定食に追加され、以前は味噌汁やスープが提供されていたとのこと。
また、店内はまるで実家のような温かい雰囲気で、天草のみかんや栗まんじゅうがサービスとして提供されることもあります。
一方、同じく熊本県にある唐揚げ屋も紹介され、仕込みに約5日間かけるこだわりの唐揚げが人気です。
この店の唐揚げは、八代市の食堂の唐揚げと同じ味であることが分かり、店主が4年前に脱サラして開業した経緯も語られました。
番組にはMCのヒロミや小峠英二、ゲストとして狩野英孝、河田陽菜、松田好花(日向坂46)が出演しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b85a8c89773e370f6bc215d260db1dc7df724ba8
コメントでは、60年前から変わらない唐揚げ定食の価格に対する感想や、テレビ取材による影響についての意見が多く寄せられていました。
特に、常連客が多い食堂にテレビ取材が入ることで、混雑が増し、行きづらくなるという懸念が示されていました。
あるコメントでは、以前通っていた喫茶店が取材後に混雑しすぎて行けなくなった経験が語られ、常連客が離れてしまう可能性についても触れられていました。
さらに、ボリューム満点で700円という価格に対して、近くの人々が羨ましいと感じる声もありました。
また、昭和40年からの価格維持に驚くコメントもあり、当時の初任給と比較して現在の価格がどう変わったかを考える人もいました。
テレビや雑誌の取材が嬉しい一方で、混雑による不便さを感じるという複雑な気持ちが表現されていました。
全体として、価格の安さやボリュームに対する評価が高く、取材による影響については賛否が分かれている様子が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
そんな食堂なら昔からの常連さんも沢山いるでしょうに、テレビの取材は断わった方が良かったんじゃないの?
嬉しいの半分、悲しいの半分です。
凄い!昭和40年から変わってないんですね〜
キャパが小さいので気長に待って下さいね。
美味しそう。
でも60年前から定食700円なの?昔がえらい高かったってことなんかな?