ECサイトでの個人情報流出が増加する中、ユーザーは公式サイトからのログインや二段階認証を活用し、リスクを軽減する方法を模索することが求められています。
2024年10月には、タリーズのECサイトが不正アクセスを受け、約9万人の個人情報が漏洩した可能性が指摘されました。
また、同じ月には健康食品通販の「スローヴィレッジ」でも、3万2345件の個人情報流出が報告されています。
このような事例から、個人ユーザーがどのように身を守ることができるのかが重要なテーマとなっています。
まず、特定のECサイトへのハッキングを完全に防ぐことは難しいものの、個人情報流出のリスクを低減する方法はいくつか存在します。
最も基本的な対策は、ECサイトへのログインを公式サイトからのみ行うことです。
フィッシングメールやSMSからの不正なリンクを踏むことは避けるべきです。
フィッシングサイトに誘導されると、個人情報が抜き取られ、さらに不正ログインやクレジットカードの不正利用につながる恐れがあります。
次に、二段階認証やSMS認証を利用することも重要です。
これらの認証方法は、ユーザーの本人確認を強化し、不正利用のリスクを減少させます。
特に、2025年3月末までに一般社団法人日本クレジット協会に加盟するECサイトは、EMV3-Dセキュアを導入することが求められており、今後はより多くのECサイトで本人認証が強化される見込みです。
したがって、本人認証が充実したECサイトでの購入を優先し、セキュリティが不十分なサービスでの決済を避けることが推奨されます。
個人ユーザーはこれらの対策を講じることで、ECサイト利用時のリスクを軽減し、安全にオンラインショッピングを楽しむことができるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/81ecfc325bad76ee546fe8de5e526fde84a74f92