オーストラリアが16歳未満のSNS禁止法を可決、影響と懸念が広がる。
この法律は、SNS上でのいじめや性被害の増加を受けたもので、特に運営企業に対して年齢確認を強化し、子どもが接続できないようにする義務を課します。
これにより、オーストラリアは世界で最も厳しいSNS利用規制を持つ国となる見込みです。
しかし、法案には多くの懸念が寄せられています。
例えば、年齢確認の不確実性や、VPNを利用した他国ユーザーのなりすましなど、デジタル環境での規制を回避する手段が考えられます。
また、SNSの禁止が逆にダークウェブのような新たなコミュニケーションの場を生む懸念もあります。
子どもたちが大人の目の届かないところで新たなつながりを築く可能性があり、それに悪意を持つ大人が関与するリスクも指摘されています。
法律の施行によって、オーストラリアの社会がどのように変わるのかは未知数であり、他国でも同様の議論が行われています。
インターネットが普及する前の世代は、特に不特定多数とのコミュニケーションに対して規制がなく、自由な交流が可能でした。
今回の法律が子どもたちにどのような影響を及ぼすのか、またそれが最適な解決策なのかに対して疑問を持つ大人も多いです。
さらに、法律に違反した場合の罰則は企業側に適用され、子どもたちには罰則がないため、SNS運営企業には新しい認証方法やセキュリティ対策の開発が求められます。
この施策がITの進化につながる可能性がある一方で、さまざまなリスクを伴う試みであることは確かです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/488e94b4c775b8e769a6626d336812f05ff732c9
オーストラリアの16歳未満SNS禁止法に関するコメントでは、SNSのリスクが子供にとって大きすぎるとの意見が多く寄せられていました。
特に、いじめや危険な情報へのアクセスが問題視され、根本的な解決にはならないとの懸念が表明されていました。
また、SNSサービス提供企業には、より責任を持った運営が求められるべきだという意見がありました。
さらに、自治体や学校が運営するクローズドなSNSを利用することで、子供たちに安全な環境を提供する必要があるとの提案もありました。
加えて、子供が持つ端末についても、インターネットに繋がらないものが望ましいとの意見があり、ネット環境を与えること自体がリスクを伴うとの指摘がありました。
法律の施行が吉と出るか凶と出るかは不透明ですが、オーストラリアで一定の効果があれば、他国でも議論が進む可能性があると考えられていました。
年齢認証の方法についても、技術を活用してより確実に行うべきという意見があり、SNSの利用制限が裏目に出ないような配慮も求められていました。
全体として、子供の安全を守るための法律の必要性が強調されつつも、その実効性については疑問が残るという意見が多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
ITがどれだけ進化してもいじめ自体が無くならないから、根本的な解決にはつながりそうにないと思う。
今のSNSは子供にはリスクが大きすぎるからなぁ。
SNS限定と言わず、子供が所持できる端末はネットに繋がらない電話とメールが出来るもので十分。
正直、いい試みだと思う。
長い目で見れば、アリかもしれません。