イーサリアムETFとビットコインETFの記録的な資金流入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イーサリアム現物ETFが過去最高の資金流入を記録し、ビットコインETFも最大の流入を達成。市場の動向が注目される。

要約すると最近、アメリカのイーサリアム(ETH)現物ETFが過去最高の資金流入を記録しました。

特に、12月5日には4億2850万ドル(約642億7500万円)の純流入があり、この流入はブラックロック(BlackRock)のETHAが主導しています。

ファーサイド・インベスターズのデータによると、過去5日間でイーサリアムETFには約8億ドル(約1200億円)が流入しました。

これは、イーサリアムの時価総額が2番目に大きい暗号資産であり、過去1カ月で約60%も上昇した影響が考えられます。

現在、ETHは約3900ドルで取引されています。

さらに、イーサリアム現物ETFは7月のローンチ以来、総流入額が13億ドル(約1950億円)を超えたとETFストアの社長ネイト・ジェラチ氏が述べています。

彼は、グレイスケール(Grayscale)のETHEからの流出が35億ドル(約5250億円)に達していることや、ステーキングが許可されていないこと、オプション取引や現物による発行や償還ができないこと、そして大手証券会社へのアクセスが限られている中でのこの流入の意味を強調しました。

一方、ビットコイン(BTC)現物ETFにも資金が流入しており、11月21日以降で最大の7億6670万ドル(約1150億500万円)の純増額を記録しました。

この流入もブラックロックのIBITが主導しており、IBITは資産総額が500億ドル(約7兆5000億円)を超え、5日間で25億ドル(約3750億円)の純流入を記録しました。

ジェラチ氏によると、IBITは今年立ち上げられた2800以上のETFの中で、ほとんどのETFが獲得した金額を超える資金を集めているとのことです。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c447dfa2b674eeba3ef3077312bb3043ab7c69de

ネットのコメント

今回のニュースに対するコメントでは、ビットコインETFイーサリアムETFへの記録的な資金流入が注目されていました。

特に、ビットコインの現物ETFの影響力が強く、これが市場に与えるポジティブな影響について多くの意見が寄せられました。

コメントの中には、「イーサの上昇がきっかけになる」という予測や、「アルトコイン市場が活性化するのではないか」との期待感が表れていました。

また、イーサリアムの現物ETFが人気を集めている一方で、ステーキングが認められていないことを指摘しながらも、投資家が買いに動いている様子が伺えました。

さらに、過去の価格予想や今後の市場の動向についても言及されており、特にトランプ就任直後のビットコインやイーサリアムの価格予想が興味深いとされていました。

加えて、日本にも暗号資産担当大臣を設置してほしいとの意見があり、暗号資産への関心の高まりを示すコメントが多く見受けられました。

全体として、今回のETF関連のニュースは、投資家たちの期待を高め、アルトコイン市場の活性化に繋がる可能性があるとの見解が多かったです。

ネットコメントを一部抜粋

  • 正直、今回のサイクルはビットコインの現物ETFの威力が凄くてどうかなと思っていた。

  • 恐らく、イーサの上昇がきっかけになると思います。

  • この流れが続くようならアルトシーズンがいよいよ始まりそうです。

  • 下手したらもっとあり得る。

    この波乗らない訳にはいかないね。

  • 日本も暗号資産担当大臣作って下さい。

関連URL

2025年最新!ビットコイン(Bitcoin)のニュースに関するまとめ

2025年最新!ETFのニュースに関するまとめ

2025年最新!イーサリアムのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。