UQモバイルがクリスマスキャンペーンを実施中。MNPで中古「iPhone 11」を1円で提供し、さらに電子マネー還元もあり。期間は12月25日まで。
このキャンペーンでは、ゲオモバイルを通じて中古の「iPhone 11」を特別価格で提供しています。
具体的には、対象の中古端末とUQ mobileの音声SIMを同時購入し、トクトクプランまたはコミコミプラン+でMNP契約を行い、さらに増量オプションIIに加入することで、MNP割引として2万2000円が適用されます。
また、新規またはMNP契約を行い、増量オプションIIに同時加入することで、ゲオオリジナル特典として3000円から5000円分の選べる電子マネーがもらえます。
特に注目すべきは、64GBの「iPhone 11(状態A)」が通常価格1万8700円のところ、1円で購入でき、さらに3000円分の電子マネーが付いてくる点です。
128GBの「iPhone 11(状態B)」は通常価格2万2990円が990円、32GBの「iPad(第6世代)(状態B)」は通常価格1万6500円が1円で、5000円分の電子マネー付きで提供されます。
ただし、このキャンペーンはWeb申し込み限定で、UQ mobileの音声SIMカードとのセット契約が条件となっており、本体のみの購入はできないため、注意が必要です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/475210e3bf02d96d410ea7046f87a4d8e899c406
UQモバイルのクリスマスキャンペーンに関するコメントは、主にiPhone 11の特価販売についての懸念や疑問が多く寄せられていました。
特に、バッテリー性能に対する不安が強く、コメントの中には「バッテリーの最大容量が80%に近いものが送られてくるのではないか」という意見や、「バッテリーが終わっているだろう」といった指摘がありました。
これらの意見から、購入を検討する際の重要なポイントとしてバッテリーの状態が挙げられました。
また、ストレージ容量についても64GBではアプリが十分に入らないという意見があり、特にMNP(モバイルナンバーポータビリティ)を利用してまでiPhone 11を手に入れる価値があるのか疑問を持つ声が目立ちました。
さらに、過去の購入経験から「他社のiPhoneが送られてきた」というトラブルを挙げるコメントもあり、信頼性に対する懸念が強調されていました。
全体的に、iPhone 11に対するニーズは低く、13や14、15のモデルを希望する声が多く見られました。
これらの意見は、キャンペーンの魅力を感じつつも、慎重に考える必要があるという姿勢を示していました。
ネットコメントを一部抜粋
ゲオモバイルの端末値引き+UQ mobileキャンペーンは「1人1生涯で1回まで」です。
iPhone11だし、バッテリー終わっているだろうし、64GBって全然アプリが入らないよw
どうせバッテリー最大容量が80%に近いのが送られて来るでしょ。
せめて13くらいでやってよ。
流石に11はいらん。