小倉智昭さんが膀胱がんで77歳で亡くなり、デーブ・スペクター氏が彼の人生と闘病を振り返りました。小倉さんは入院を繰り返しながらも、周囲に優しさを持ち続けたキャスターでした。
デーブ氏は、彼との22年間の共演を通じて、小倉さんが病と闘い続けた姿を語りました。
小倉さんは2016年に膀胱がんを公表し、その後内視鏡手術でがんを切除しましたが、全摘手術には至りませんでした。
しかし、病状は進行し、2018年には生放送直前に大量出血、全摘手術を受け、その後も肺転移や腎盂がんが発見されるなど、度重なる闘病生活を送っていました。
デーブ氏は、小倉さんが入院するたびに「今回も大丈夫でしょう」と思っていたと述べ、彼の人柄や周囲への気遣いを強調しました。
小倉さんはアナウンサーとしてだけでなく、スタッフにも優しく接し、皆に愛される存在でした。
最終的には病魔に勝てず、体調が急変した小倉さんは、家族葬が行われ、後日「お別れの会」が予定されています。
小倉さんの心優しい一面や、病と向き合いながらも仕事を続けた姿勢は、多くの人に感動を与えました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/493f5e072a7cea6e9a9728e678e9e46cf511fe9e
小倉智昭さんの闘病とその人生を振り返るコメントでは、彼の影響力や人柄を称賛する声が多く寄せられました。
特に、RCカーグランプリの思い出を語るコメントがあり、同世代の人々は彼の番組を通じてラジコンに興味を持ったと述べていました。
また、現代の医療技術の進歩に期待を寄せる一方で、癌という病の厳しさを実感しているコメントも見受けられました。
小倉さんの発言がイヤミがなく、彼を好んでいた人々の思いが伝わってきました。
さらに、彼を悪く言う人がいないとの意見があり、彼が人間味溢れる素敵な先輩であったことが強調されていました。
小倉さんの存在が失われることに対する寂しさや、生きているうちに愛を伝える重要性を感じる声も多く、彼がどれほど多くの人に愛されていたかが伺えました。
また、膀胱がんの前に糖尿病を患っていたことを指摘し、彼が病と闘い続けてきたことに敬意を表するコメントもありました。
最後に、寒くなると亡くなる方が多いという感想があり、彼の死を悼む気持ちが広がっていました。
ネットコメントを一部抜粋
オッさんからするとRCカーグランプリが小倉さんのイメージなんよね。
本当に人間味溢れる素敵な先輩だったのでしょう。
ほんと、病とたたかいつづけてこられた。
最初から膀胱全摘出していたら、転移が無かった可能性があり悔やまれる。
寒くなると死ぬ人多い気がする。