株式会社primeNumberは、クラウドデータカタログ「COMETA」に生成AIを活用したメタデータ生成機能を2025年1月から提供予定。これにより、企業はメタデータの入力を効率化し、データ管理の質を向上させることが期待されています。
要約すると株式会社primeNumberは、2023年10月10日に自社のクラウドデータカタログ「COMETA」において、生成AIを活用した新機能を2025年1月から順次提供することを発表しました。
「COMETA」は、企業内の分散したデータを一元管理し、データの発見、理解、活用を促進するサービスです。
具体的には、売上データが「税込」か「税別」かといったデータの意味や状態、データ同士の関係性を示すメタデータを管理することで、利用者が社内データを迅速かつ効率的に活用できるよう支援します。
新たに追加される「メタデータ生成機能」は、AIがテーブルやカラムの論理名、集計方法などの説明文を自動生成するもので、これにより企業はメタデータの入力作業を大幅に軽減できるとしています。
この機能は2025年1月からβ版が提供される予定です。
また、2025年4月からは、AIがデータの内容を参照してラベルを付け、分類する「データ分類機能」のβ版も提供されます。
この機能により、データ管理の漏れを防ぎ、質の高いデータマネジメントが実現します。
特に、個人情報を正確に把握することで、必要に応じてデータの削除やアクセス権限の管理が可能となり、情報漏えい防止にも寄与する見込みです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4953ca1e6e9994f05e77f3108f364a1aeb841339