ワイモバイルの料金プラン増量、シンプル2 Mが30GBに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイモバイルが「シンプル2 M」と「シンプル2 L」の料金プランを改定し、料金そのままで通信量を増量。特に「シンプル2 M」は20GBから30GBに増加し、キャンペーンで実質的な増量が先行適用されます。

要約するとソフトバンクは、ワイモバイルブランドの料金プラン「シンプル2 M」と「シンプル2 L」の改定を来春に発表しました。

これにより、両プランは料金を変更せずに通信量が増加します。

具体的には「シンプル2 M」は、現在の20GBから30GBに増量され、月額4015円のままで提供されます。

また、1月1日から改定までの期間中、先行キャンペーンとして実質的な増量が適用されます。

増量を享受するには、「My Y!mobile」でオートチャージを利用する必要があり、通常かかる追加料金がキャンペーンで割引されます。

なお、増量分は翌月に繰り越すことはできません。

さらに「シンプル2 L」プランでは、月額5115円(割引適用後3278円)で、通信量が30GBから35GBに増加し、10分以内の国内通話が無料になる「だれとでも定額+」を追加料金なしで利用可能です。

さらに、2025年2月1日からは「PayPayカード ゴールド」の特典が刷新され、ワイモバイルの料金をこのカードで支払うと、PayPayポイントの付与率が最大3%から最大10%に引き上げられます。

これにより、ワイモバイルの利用者はよりお得にサービスを利用できるようになります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a656e6911398f52954322f432ecfb3ceff8f73e

ネットのコメント

ワイモバイルの料金プラン増量に関するネットのコメントでは、シンプル2 Mの30GBプランが新たに登場したことに対する様々な反応が寄せられました。

多くのユーザーが、同じ500円でシンプルSとシンプルMの増量差が大きすぎると感じており、低ギガユーザーの待遇改善を望む声が目立ちました。

また、50GB近くのプランを求めるユーザーもおり、現状では他社の楽天モバイルを選ぶことが多いとのことでした。

光回線の料金についても、4000円支払って1600円の割引では安くなっていないと感じるユーザーがいました。

さらに、「シンプル2 M」の月額4015円に対して高いとの意見や、20GBを使わないユーザーが多いことから、GBを減らして料金を安くしてほしいとの要望もありました。

シンプル2 Sのプランについても、4GBから5GBへの増量がないことに対して疑問を持つコメントがありました。

全体的に高いという意見や、他社のahamoを選ぶという声もあり、感謝の気持ちを示すコメントも見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • オプション増量で同じ500円でシンプルSとシンプルMの増量差が大きすぎると思います。

  • 自分は50ギガ付近のプランがもっと出てくれたらと思っています。

  • 光回線に4000ほど払って1600円割引って安くなってないだろ。

  • 「シンプル2 M」は月額4015円、高っ!
  • 20GBなんて使わない人が殆ど。

    GB減らして料金安くしろ。

関連URL

2025年最新!Y!mobile(ワイモバイル)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。