澤田酒造が新たに「白老ささらけ」を発表。常滑焼の器と日本酒のペアリングを楽しむセットで、観光客向けに展開。火災から復活した老舗蔵の新たな挑戦が注目されている。
要約すると澤田酒造の6代目、澤田薫さんが手がける新しい日本酒体験「白老ささらけ」が注目を集めている。
この商品は、常滑焼の器と日本酒を組み合わせたセットで、インバウンド需要を見越して企画された。
名前の「ささらけ」は、酒の古称「ささ」と器を意味する「かわらけ」から由来している。
監修には米国在住の日本酒ディレクター、田中順子さんが関わり、常滑焼を代表する陶芸家4人が白老4種の酒にぴったりの器をデザインした。
さらに、今年7月には蔵内に「澤田北倉」という実店舗もオープンし、訪れる人々はリアルにささらけを体験できるようになった。
澤田酒造は1848年に創業し、明治期には速醸造りを完成させた老舗蔵であるが、2020年11月には麹室が火災で全焼するという大きな試練に直面した。
廃業も考えられたが、他の蔵からの支援を受けて酒造りを継続。
新たに麹室を建設し、酒質も向上させることに成功した。
火災から3年後、観光客が増加したことを受け、地元の常滑焼を活用した酒器の企画に乗り出した。
常滑焼はその歴史の中で多様なスタイルが存在し、今回のプロジェクトでは古常滑、朱泥、藻掛けの器が使用され、純米大吟醸、本醸造、特別純米、純米吟醸熟成酒に最適な器が完成した。
薫さんは「これ以上おいしく白老が飲める器はありません」と自信を持って語り、常滑の地力を活かした新たな挑戦を続けている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5eb2fe9d6c563bf2f3ccb06c4aed9064ca7f8709