韓国政府、来年度予算の75%を上半期執行決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

韓国政府は、経済回復の遅れを受けて来年度予算の75%を上半期に執行する方針を決定。内需の不振や輸出の不安定な状況に対処するため、財政を早期に活用することを目指している。

要約すると韓国政府は、来年度の予算の75%を上半期に執行する方針を決定した。

これは、弾劾政局の影響や内需の回復が遅れていること、さらには輸出が不安定である現状に対処するための措置である。

企画財政部は、17日の国務会議で「2025年度予算配分計画」を発表し、全体歳出予算574兆8000億ウォン(約61兆4160億円)のうち431兆1000億ウォン(75%)を上半期に配分することを明らかにした。

この上半期の予算配分比率は、2019年に初めて70%を超えた後、徐々に拡大し、2023年からは3年連続で75%となっている。

韓悳洙大統領権限代行は、地域商圏や中小企業、自営業者の厳しい状況を指摘し、経済の早期回復に向けて国家財政や公共機関、民間投資などの可用財源を活用して集中的に執行するよう求めた。

政府がこの財政早期執行を強調する背景には、対内外の経済環境が厳しいことがある。

特に、1月に発足するトランプ政権が世界各国に対して大幅な関税引き上げを予告していることや、中国の景気回復の遅れ、技術競争力の向上が韓国の輸出拡大を妨げる要因として挙げられている。

また、韓国銀行の李昌鏞総裁は、今年の経済成長率が2.0%または2.1%になる可能性があるとし、10-12月期の経済に対する影響を見守る必要があると述べた。

韓銀は、今年の成長率予測を2.2%としているが、経済の厳しい状況が反映され、さらなる低下が見込まれている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/16cf2c7ae2cc0518c4b8ed5f86a229ddf9d383c0

ネットのコメント

韓国政府が来年度予算の75%を上半期に執行することを決定したことに対して、ネットのコメントでは様々な意見が寄せられました。

多くのコメントでは、韓国の経済が依然として厳しい状況にあることが強調され、特に歳入不足の問題が浮き彫りになっていました。

来年度も税収が不足し、国債の引き受け手がいなければ、ウオン安や国政の混乱が進むという懸念が示されていました。

さらに、上半期の施策が下半期にどう影響するのか、厳しい状況が続くことが予想されるとの意見もありました。

施策自体は早期執行として間違っていないとしながらも、より構造的な問題に取り組む必要があるとの指摘がありました。

特に、最低賃金の引き上げや物価高が内需や輸出に与える影響についても懸念が示され、韓国製品の価格競争力が低下していることが問題視されていました。

また、過去の約束を履行していないため、国際的な支援が期待できないという意見もあり、韓国が自立するべきだとの声もありました。

全体として、経済政策の失敗や内需の脆弱さを指摘し、今後の施策に対する不安が多く表明されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 来年度も歳入不足が解消できなさそうです。

  • 上半期でどうにもならず、下半期に嘆いてる姿が容易に想像出来てしまうんですが。

  • 国内の経済政策に失敗してるんだよ。

  • 過去の約束を履行していないためIMFは韓国を助けません。

  • 国家財政破綻した国家ですから。

関連URL

2025年最新!内需回復のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。