有村架純が紅白司会の緊張を語り、周囲への感謝と楽しさを表現。初司会の鈴木アナにアドバイスも。
要約すると女優の有村架純(31)が、NHKの「あさイチ」に出演し、2016年と2017年に2年連続で司会を務めた紅白歌合戦について振り返りました。
彼女は、あの大舞台で進行役を務めることに対して非常に大きな緊張を感じていたと語ります。
「自分にはとてもじゃないけどできない」と思ったそうで、特に多くの人々の前で話すことへのプレッシャーが大きかったと述べました。
緊張のあまり、言葉をかむこともあったと振り返りながらも、周囲のサポートに感謝の意を示しました。
紅白の後は、緊張からか体が動かないほどの疲労感に襲われたことも明かし、「次の日もその次の日も体が動かなかった」と告白しました。
しかし、緊張感の中でも、「楽しい時間でしたね」と笑顔を見せ、充実感を感じていたことを伝えました。
また、今年の紅白で初めて司会を務める鈴木奈穂子アナウンサーに対しては、「アーティストの方たちが全力でパフォーマンスしているのを見て、力をもらいながら乗り切ったので、楽しんでほしい」とアドバイスを送りました。
有村の経験からは、緊張や不安を乗り越えて得られる喜びや、仲間の大切さが感じられます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19dcd8332f6bffa6d6016e276dc3fa457f2937ee