神戸、逆転サヨナラ負けでフラストレーションの残る開幕戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神戸が静岡に逆転サヨナラ負け。前半はリードも後半に失速し、フラストレーションが残る開幕戦となった。

要約するとリーグワン1部の開幕戦で、神戸は静岡に対して無念の逆転サヨナラ負けを喫した。

試合は21日にヤマハスタジアムで行われ、神戸は前半24分にLOブロディ・レタリックがトライを決め、前半を10点リードで折り返す。

しかし、後半に入ると状況が一変。

神戸は危険なプレーによる退場やシンビンの影響で、最終的には13人で戦うことに。

後半23分に静岡に1トライを許し、5点差に迫られると、45分には静岡のFLトゥポウに同点トライを決められ、試合は振り出しに戻る。

試合の最後、ロスタイムの後半46分にFBグリーンにゴールを決められ、神戸は逆転を許してしまった。

試合後、レニー・ヘッドコーチは「フラストレーションがたまっている」と厳しい表情でコメント。

日本デビュー戦のHOターナーも「精度や規律が足りなかった」と振り返り、後半の失速を悔いた。

神戸にとって今季は阪神大震災から30年の特別なシーズンであり、ここからの失速は許されないという思いが強く感じられた。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/27d49a055a965929c3b074547af68f93599052db

ネットのコメント

神戸の開幕戦では、逆転サヨナラ負けにより多くのファンがフラストレーションを感じていました。

特に後半の試合展開に対する意見が多く、優位に進めていたにもかかわらず、タッチ・ラインアウトからのトライを狙う場面やキックが中途半端であったことが指摘されました。

さらに、反則による退場者の影響で試合が厳しくなり、ゲームコントロールの重要性が強調されていました。

これにより、今季も上位チームに勝つためには、戦略をしっかりと練る必要があるとの意見がありました。

また、地上波での放送内容に対する不満も多く見られ、芸能人の出演や感動をあおるアナウンサーが多いことが批判されました。

視聴者は、より専門的な解説を望む声が上がり、jスポーツのような真面目なスポーツ放送を評価する意見もありました。

一方で、放映料がそれほど高くないことから、地上波での中継をもっと増やしてほしいという要望もありました。

最後に、試合に勝てないことは弱さの証であるとの厳しい指摘もあり、大型補強を求める声や、できない場合は身売りを考えるべきとの意見もありました。

全体として、試合内容や放送の質に対して多様な意見が寄せられ、ファンの期待が高まっていることがうかがえました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 後半、PGを狙いに行けるところでタッチ・ラインアウトからのトライを狙いに行ったり。

  • 地上波でやると、やたら芸能人が出てきたり感動をあおるアナが出てきたりで。

  • 放映料はさして高くないだろうから、もうちょっと地上波で中継して欲しいな〜。

  • 勝てそうな試合を負けるのは弱い証拠や。

  • 2人少ないと、さすがに厳しいよ。

関連URL

2025年最新!神戸のニュースに関するまとめ

2025年最新!ナ・リーグのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。