中高教員向けの探究学習プログラムの事例発表会が2025年1月18日にオンラインで開催され、参加費は無料です。
要約すると株式会社トゥワイス・リサーチ・インスティテュートは、2025年1月18日(土)に中高生向けの探究学習プログラム「TWICE PLAN 次世代技術探究ワーク」の実践事例紹介をオンラインで開催します。
このイベントは参加費が無料で、事前登録が必要です。
「次世代技術探究ワーク」は、人工知能やロボット工学、メタバース、ブレインテック、生体認証などの最先端技術をリサーチし、ディスカッションを通じて未来の社会を創造する力を育成するプログラムです。
2024年には全国の13校で2560人の高校生がこのプログラムに参加し、次世代技術の理解に関する調査では約91.4%が「とてもよくできた」または「できた」と回答。
未来の社会への興味についても87.8%が同様の評価を示し、高い成果を上げています。
発表会では、3名の現役教員が事例を発表し、特別講義にはデジタル人材共創連盟の代表理事である鹿野利春先生が登壇します。
イベントは15時から16時30分まで行われ、登壇者への質問も受け付けます。
申込期限は2025年1月17日(金)23時59分までで、対象は中学・高校の教員や教育委員会、自治体関係者です。
参加方法は登録フォームからとなっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a41c27643a4880ce27cd8371ed2b50a9346263f0