ビットバンクがバビロンビットコインステーキングに参加し、新たな収益機会を提供。プロジェクトは3段階で進行中で、業界の注目を集めています。
要約すると暗号資産取引所のビットバンク(bitbank)が、ビットコインステーキングプロトコル「バビロン(Babylon)」のメインネットローンチPhase-1(Cap-3)に参加したことが、12月26日に発表されました。
ビットバンクは自己保有するビットコイン(BTC)を活用し、新たなユースケース開発に向けた技術検証を進めます。
バビロンは、ビットコインのセキュリティを利用してプルーフ・オブ・ステーク(PoS)チェーンの安全性を向上させることを目指しています。
このプロジェクトは3段階で展開されており、現在は第1段階のCap-3が完了しています。
第1段階ではビットコインの専用スクリプトへのロックが行われ、12月19日時点で約58億ドル(約9160億円、1ドル=157円換算)相当のビットコインがロックされています。
ビットコインのステーキングは、既存の保有者に新たな収益機会を提供するだけでなく、PoSチェーンのセキュリティ強化にも寄与する可能性があり、業界の注目を集めています。
さらに、25日には国内暗号資産取引所ザイフ(Zaif)が、ブロックチェーン開発のBfluxと共同でバビロンステーキングプロトコルを活用した新サービスの開発を開始することを発表しました。
このように、ビットコインステーキングは暗号資産市場における新たな動向として、今後の展開が期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d4782d9247400f4d89bfaa508766561f9660658