帝京高校の森田晃が全国高校サッカー選手権の開幕戦でアシストし、チームを勝利に導いた。体がボロボロの中、冷静な判断で後輩を信じたプレーが光った。
要約すると帝京高校の10番・森田晃が、全国高校サッカー選手権大会の開幕戦での活躍を振り返る。
帝京は28日に京都橘高校と対戦し、2-1で劇的勝利を収めた。
森田は同点ゴールをアシストし、試合を決定づけるパスを後輩の宮本周征に送り込んだ。
試合は、帝京がCKからDFラビーニ未蘭のゴールで先制した後、73分に追いつかれる苦しい展開となった。
しかし、75分に砂押大翔がボールを奪い返し、森田が冷静に展開。
宮本が右足で流し込み、勝ち越しゴールを決めた。
森田は試合中、体がボロボロだったものの、冷静さを保ち、後輩のシュート力を信じてパスを出したという。
試合中の心境については、キャプテンからの励ましの声でチームが立て直せたと語る。
森田は、後半の交代を考えていたが、結局フル出場。
チームの勝利を優先し、アシストに満足感を示した。
帝京は四半世紀ぶりの全国大会出場で、国立競技場でのプレーに感慨深さを感じている。
準決勝で再び国立のピッチに立つことができるか、注目が集まる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/03acc26107df50a5cd5b2576b2c6137e8211e1dc