青学大が箱根駅伝で2連覇、原監督が実業団指導に厳しい見解を示す。
この快挙を成し遂げた原晋監督(57)は、レース後の囲み取材で実業団の指導者に対して厳しい意見を述べました。
原監督は「実業団の監督はつまらない」とし、自己のポリシーを持たずに育成に取り組む姿勢が欠如していると指摘しました。
彼は、金メダルを目指す熱意ある指導者が実業団には存在しないと批判し、サラリーマン的な指導者が多い現状を嘆きました。
さらに、大学の指導者たちは早朝から活動し、長期の夏合宿にも選手と共に参加することで、選手との信頼関係を築いていると説明しました。
原監督は、大学時代の指導者に教えを求める選手が増えていることにも触れ、「真剣にやっているからこそ選手と心が通じる」と語りました。
また、駒澤大学の大八木弘明総監督や国学院大学の前田康弘監督、東洋大学の酒井俊幸監督など、他の大学指導者たちも真剣に指導に取り組んでいると評価し、実業団の指導者との対話を求めました。
「逃げられない領域で戦っている」と強調し、熱意ある指導者の重要性を再確認しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/61b6d48fb54dcd9e63056a039a70d09560ca4e40
箱根駅伝で青学大が連覇した後、原監督が実業団の指導に対して苦言を呈したことが多くのネットコメントを引き起こしました。
コメントの中では、青学出身の選手たちが実業団に進んでもなかなか結果が出せず、成績が伸び悩んでいることへのもどかしさが表現されていました。
特に、実業団選手は明確な目標を持ちづらく、その結果として指導者の熱意が薄れているのではないかという意見がありました。
実業団に進む選手たちが、大学時代に比べて競技人生のピークを迎えることが少なくなっているという指摘もあり、原監督の立場からすると、送り出した選手たちが成果を上げられないことに歯がゆさを感じているのではないかと考えられます。
また、原監督が実業団の指導に移行する可能性や、実業団監督に対する期待の声もありました。
原監督の発言に対しては、賛否が分かれ、一部のコメントでは実業団の指導者たちがサラリーマン的な姿勢であることへの批判も見受けられました。
全体として、青学大の成績を称賛しつつも、実業団における選手の育成や指導方法に対する疑問が多く寄せられました。
ネットコメントを一部抜粋
自分が育てた青学の選手が実業団に進むと、なかなか結果が出せず、
実業団になると選手は明確な目標立てづらいことが指導者の熱量に関わっている気がする。
青学の選手がなかなか実業団で結果が出ず、みんな伸び悩んでるのがもどかしい。
実業団はモチベーション保つのが難しいよ。
原監督の言い分も分からなくはないが、大迫みたいなハートの強い選手でないと勝てないのは間違いない。