DICの球体ドローン発表とAI戦略の展望

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インキ大手DICがCES 2025で球体ドローン「アガモスフィア」を発表し、AI技術の活用も検討中。新たな市場へのアプローチが期待される。

要約するとインキ大手のDICは、米ラスベガスで開催された家電・IT展示会「CES 2025」において、独自の球体ドローン「アガモスフィア」を発表しました。

このドローンは、内部に8基のプロペラを配置し、飛行中に機体を傾けることなく水平および垂直に移動することが可能です。

また、地上を転がりながらの移動もできる設計となっています。

DICは、徳島大学の三輪昌史准教授と共同でこのドローンを開発し、菱田技研工業がそのカスタマイズを担当しています。

DICの池田尚志社長は、CESでの「ピッチ」と呼ばれる短時間の概要発表を行い、参加者の関心を引きました。

このイベントは、化学メーカーとしてのDICにとって、情報収集の貴重な機会となりました。

池田社長は、他の参加者からのフィードバックを受け、ドローンのユースケースや課題についても考察する必要があると述べています。

また、CES全体の動向として、人工知能(AI)の実装が進んでいることを指摘し、AIがもたらす豊かさや便利さが本当に幸せなことなのかを問いかけました。

DICは今後、AI技術をどのように取り入れていくかについても検討を進めており、2026年以降の戦略に反映させる考えを示しています。

今回の出展は、DICにとって新たな市場へのアプローチとなり、今後の展開が期待されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/925d2261076da6260ad9761f2533d8c7bf456113

関連URL

2025年最新!半導体のニュースに関するまとめ

2025年最新!ドローンのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。