流通経済大柏のMF柚木創がPKで決勝点を挙げ、全国高校サッカー選手権準決勝で勝利。自信を持って蹴ったPKが試合の流れを変えたと振り返った。
要約すると流通経済大柏のMF柚木創が、全国高校サッカー選手権大会の準決勝で決勝点を挙げた試合を振り返った。
11日に行われたこの試合では、初出場ながら快進撃を見せていた東海大相模との対戦となった。
流通経済大柏は準々決勝で上田西を8-0で下しており、期待が高まる中での一戦だったが、試合は厳しい展開となった。
前半の終盤、柚木はPKを獲得し、自らキッカーを務めて決勝ゴールを決めた。
このゴールは試合の流れを変える重要なものであり、柚木は「チームとしても勢いに乗れた」と語った。
試合中、流通経済大柏は相手に押し込まれる時間が長く続いたが、PKのチャンスを生かすことで流れを引き寄せた。
柚木は、「自分が10番である以上は自分が蹴るべきだと思った」と自信を持ってPKを決めたことを強調した。
また、後半には追加点のチャンスを作り出し、榎本雅大監督の指導を受けて自信を持ってプレーすることができたと振り返った。
試合全体を通じて、強度を保ちながら最低限のゲーム展開を実現できたことが勝利に繋がったと感じている。
流通経済大柏はこの勝利により、決勝進出を果たし、さらなる高みを目指すこととなる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad22d345cbf19e4952dc52603698f640cf358bdd