『月曜から夜ふかし』で大阪の英語力調査、珍解答に村上とマツコも爆笑。街の悩みや食生活も紹介。
2025年に開催される『大阪・関西万博』を控え、英語力の重要性が増す中、番組は初級レベルの英単語問題を出題しましたが、参加者からは珍解答が続出し、MCの村上信五とマツコ・デラックスは大笑い。
続いて、「街行く人の未解決案件を解決してみた件」では、悩みを持つ街の人々にスポットを当て、猫が獲物を持ち帰ることに困る親子や、外国人女性から求婚されている男性の様子が描かれました。
特に、求婚された男性がその女性と初めて会うシーンでは、視聴者の好奇心を引きつける展開が期待されます。
また、千葉県柏市に出没する「ライオン丸」が新たな姿で登場し、視聴者の関心を集めました。
最後に「街行く人のリアル孤独のグルメを調査した件」では、日常の食事に関するエピソードが紹介され、一人でしか食べられないケンタッキーや、10年間インスタントラーメンを食べ続けている男性など、ユニークな食生活が明らかになりました。
番組全体を通じて、笑いと驚きが詰まった内容が展開され、視聴者を楽しませました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/31406032d1707cda4941f3f13889d1c95a192bf7
コメントでは、大阪の英語力調査に関するさまざまな意見が寄せられていました。
まず、関西外大や阪大での取材を提案する声があり、地域の教育機関を取り上げることでより深い情報が得られるのではないかという意見がありました。
また、番組の内容に対して「テレビでやっていることを文字に起こすだけ」との指摘があり、内容が浅いと感じる視聴者もいたようです。
さらに、一部の視聴者は、番組の演出に対して不快感を示し、「この番組、人を小馬鹿にしてマツコが意地悪く笑う」との意見があったことから、視聴者の中には批判的な立場の人もいたことが伺えました。
ただし、全体としては、番組に対する多様な視点が見られ、視聴者がそれぞれの考えを持っていることが印象的でした。
番組の内容や進行に対する反応は多岐にわたり、視聴者がどのように感じているかを知る良い機会となったようです。
ネットコメントを一部抜粋
関西外大や阪大で取材した方がいい。
まじめ過ぎて無理???
テレビでやってる事を文字に起こすだけ〜♪
この番組、人を小馬鹿にしてマツコが意地悪く笑う。
本当に不愉快な番組、だからマツコも大っ嫌い。