ドイツのベールゼ・シュトゥットガルトは暗号資産取引高が3倍に増加し、収益の25%を占めると発表。ビットコインが収益の50%を占め、100万人以上の顧客を抱える。
この取引所は、昨年末のプレスリリースで、取引高が2024年に過去最高を記録したことを明らかにしたが、具体的な取引高の数字は公開されていない。
ベールゼ・シュトゥットガルトは、約43億ユーロ(約6923億円)のカストディを行っており、米国での暗号資産現物ETFブームが背景にあるとされる。
CEOのマティアス・ヴォルケル氏は、ビットコインが同取引所の暗号資産関連収益の50%近くを占めていることを明かし、過去5年間にわたって成長を目指してきたと述べた。
現在、同取引所は100万人以上の暗号資産取引顧客を抱えており、ドイツ語圏のプロ投資家と個人投資家の双方をターゲットにした戦略が功を奏している。
ヴォルケル氏は、ビットコインのブロックチェーン技術の強みを評価し、その人気が今後も続くと信じている。
ベールゼ・シュトゥットガルトは、デジタル取引所と個人向け取引アプリ「BISON」を通じてサービスを提供しており、昨年は新型コロナウイルスの影響前に比べて約2倍の収益を上げた。
また、昨年にはMunich Reと提携し、BISONアプリ上で完全保険付きの暗号資産ステーキングサービスを開始した。
今後も欧州全域の機関投資家に対して信頼性の高い暗号資産インフラを提供するために、取引所の拡張に全力を注ぐと広報担当者は述べており、2025年にはさらなるパートナーシップの拡大を目指している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/897c22bf11ddf7a99e899da129833abba9c17b6c