イチロー選手が野球殿堂入りで満票を逃し、ネット上で疑問の声が殺到。得票率は92.6%で、次の殿堂入り候補には大谷選手の名も。
特に、元マリナーズのイチロー選手(51)がプレーヤー部門で満票選出を逃したことが、ネット上で大きな話題となった。
イチロー選手は、349票の有効投票のうち323票を獲得し、得票率は92.6%で歴代6位にランクインした。
しかし、彼に投票しなかった26票が問題視されており、ネットユーザーからは「逆張りしとる7・4%は何やねん」といった疑問の声が上がっている。
さらに、「誰が満票を取れるのか」といった意見もあり、イチロー選手に投票しなかった選考委員に対する批判が相次いでいる。
このような反応は、イチロー選手の偉大な業績に対する評価が高いことを示している。
彼は日米通算4367安打を記録し、2004年にはシーズン262安打という大リーグ記録を樹立した実績がある。
ネット上では、イチロー選手の次に殿堂入りを狙うのは大谷翔平選手(30)ではないかとの声も上がっており、彼の将来的な殿堂入りに関する議論が続いている。
イチロー選手の米国における野球殿堂入りが確実視されている中、満票となるかどうかも注目されている。
今後の動向に多くのファンが関心を寄せている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/20df5aca9dc2d2454e212eada26d27bcf6d6bb36
イチロー選手の野球殿堂入りに関するコメントは、賛否が分かれましたが、特に反対意見に対してはその理由を明示してほしいとの声が多かったです。
多くのコメントでは、イチロー選手が条件を満たしているにもかかわらず、反対票が30近くあったことに驚きと失望を表明していました。
また、過去の日本野球殿堂の選考基準や記者の主観に疑問を持つ意見もありました。
特に、実働年数や成績に対する評価が厳しいことが指摘され、イチロー選手の通算安打数の内訳や四球の少なさが批判されることもありました。
ただし、走塁や出場管理能力の評価は高く、総合的には素晴らしい選手であるとの意見が多かったです。
さらに、イチロー選手がメジャーリーグに移籍したことが評価に影響しているとの見方もありました。
日本の野球界における評価基準や記者の好き嫌いが選考に影響しているとの指摘があり、今後の選考方法の透明性を求める声もありました。
最終的には、イチロー選手の成績が素晴らしいにもかかわらず、満票の難しさが浮き彫りになり、他の選手との比較や評価基準の違いが議論されていました。
ネットコメントを一部抜粋
イチローの殿堂入りに対して反対意見があること自体は構わないと思うが、是非その理由も付記いただきたいです。
自分は殿堂入りが相応しいと思うけど、92%も支持されたのは上出来だなという印象。
イチロー選手の殿堂入りに30人近くが反対したのが驚き。
イチローの唯一ともいえるマイナス要素は国内での実働が9年と短いことだけれど。
日本人野手としては史上最高の選手ですら満票じゃない。