カンボジア電動三輪車のNFT投資開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カンボジアの電動三輪車をNFTで投資できる新プラットフォーム「MUSUBI」が登場。投資家はリース契約をNFTで購入し、リアルタイムで運用状況を確認可能。年利回りは5-10%を見込む。

要約するとカンボジアの電動三輪車をNFTで投資可能にする新しいプラットフォーム「MUSUBI」が、シンガポールを拠点とするMVLグループの日本法人JMVLによって提供され始めました。

このプラットフォームでは、車両リース契約がNFTとして表現され、日本の法人投資家がNFTを購入することで、カンボジアで運用される電動トゥクトゥクのオーナーとなることができます。

これにより、投資家は現地の運用会社ONiONを通じて、ライドシェアサービス「TADA」のドライバーに貸し出される電動三輪車の運用状況をブロックチェーン上でリアルタイムに確認できるようになります。

具体的には、車両の位置情報やバッテリー残量、ライドシェアの稼働状況などが可視化され、リース料の支払い状況も追跡可能です。

リース期間は2-3年で、年利回りは5-10%程度のリターンが期待されています。

リース料は米ドルまたはビットコイン(BTC)での受け取りにも対応しており、カンボジアのONiON社製の電動三輪車は新車価格が4700ドル(約73万2000円)と、現地のドライバーにとっては年収を超える金額です。

しかし、MUSUBIを利用することで、初期費用なしでの利用が可能となります。

第一弾として2024年11月から開始される電動三輪車18台分の販売は、2024年中に完売しており、JMVLは今後も日本国内の法人を対象に電動三輪車のリース投資商品を展開する予定です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8216957ba3b969aeb97489a03aae0b725d00af8

関連URL

2025年最新!暗号資産のニュースに関するまとめ

2025年最新!ブロックチェーンのニュースに関するまとめ

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。