千葉県銚子市で鳥インフル疑い、39万羽の殺処分が決定。今季の感染は9例目に。養鶏業界への影響が懸念される。
要約すると千葉県は、2023年10月23日に銚子市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生したと発表しました。
この事例が遺伝子検査で陽性と確定すれば、県内での今季の感染例は9例目となり、約39万羽の採卵鶏が殺処分されることになります。
さらに、感染が相次いでいる県北東部の別の養鶏場では、既に約41万羽の殺処分が完了しています。
千葉県では、2024年10月に香取市で今季初の感染が確認されて以来、今月に入ってから銚子市で4例、旭市で3例の感染が確認され、23日までに県内の養鶏場では合計218万羽以上が殺処分対象となっています。
これは、2020年12月から2021年3月にかけての458万羽に次ぐ規模であり、鳥インフルエンザの影響が深刻化していることを示しています。
養鶏業界にとっては大きな打撃となる可能性があり、今後の感染拡大防止策が急務となります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/15502c823f75e7a59ef1a035b833a2b6a10ae695