ソフトバンク子会社が生成AIでコンタクトセンターを革新

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトバンクの子会社Gen-AXが生成AI SaaS「X-Boost」を発表。コンタクトセンターの業務効率化を目指し、AIを活用して高精度な回答を自動生成する機能を提供。今後は音声対応機能も追加予定。

要約するとソフトバンクの子会社Gen-AX(ジェナックス)は、1月23日に生成AI SaaS「X-Boost」の提供を開始した。

このサービスは、コンタクトセンターやバックオフィスの照会応答業務を効率化することを目的としている。

Gen-AXは2024年7月に本格的に事業を開始する完全子会社であり、企業向けの生成AI SaaSとコンサルティングサービスを提供する。

代表取締役社長の砂金信一郎氏は、AIエージェントによって業務を変革することが同社の役割であると語った。

X-Boostは、問い合わせ内容を入力すると、社内データからナレッジを検索し、自動生成された回答案をオペレーターの画面に表示する機能を持つ。

特徴的なのは、単一のデータだけでなく、複数のデータを組み合わせて高精度な回答を生成できる点であり、検索拡張生成(RAG)やエンベディングモデルを活用している。

また、大規模言語モデルの運用(LLMOps)により、導入企業がAIの精度を継続的に向上させ、自社に特化したAIを育てることが可能だ。

使用画面は直感的に使えるように設計されており、データは国内サーバーで管理されるため、外部利用の心配はない。

Gen-AXは、コンタクトセンター業務の10兆円市場の中で、特に内製コールセンターをターゲットにしている。

今後は、テキストベースの問い合わせ対応を効率化するだけでなく、音声自動応答機能の追加も計画している。

砂金氏は、2027年までに企業と顧客の接点がAI化される状況をリードしたいと語った。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b2ce39cb722e038812c14cd4a486fd495d0a50ed

関連URL

2025年最新!生成AIのニュースに関するまとめ

2025年最新!SaaSのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。