東京メトロが目指す「座れる」ルート検索サービスの実現

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京メトロとナビタイムが「座れる」ルート検索の検証を開始。混雑状況から着座確率を推定し、快適な移動を提供予定。

要約すると東京メトロとナビタイムジャパンは、電車で座って移動できるルートを検索できる新しいサービスの検証を開始しました。

これにより、利用者は「座れる」情報を事前に得ることが可能になります。

現在、東京メトロの「my!アプリ」や「乗換NAVITIME」では、各列車の号車ごとの混雑状況が提供されていますが、具体的に座れるかどうかの情報はまだ提供されていませんでした。

新たなサービスでは、走行中の列車の混雑率に加え、駅に停車している際の混雑率の変化も考慮し、座れる確率(着座確率)を推定します。

この推定には、東京メトロの各路線を走行する車両のデータを用い、乗降状況を曜日や時間帯ごとに解析し、号車ごとに1秒間隔でデータを収集します。

ナビタイムジャパンのデータ加工技術とシミュレーション技術を駆使し、着座確率を導き出します。

この情報を基に、「座れるルート検索」や「座りやすい号車案内」といった機能が「乗換NAVITIME」で試験提供される予定です。

2024年度内には、データの収集や処理、着座確率の推定方法を確立し、フィールドテストも実施する計画です。

この新サービスは、通勤や旅行の際に、より快適な移動を実現することを目指しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a545d994a82d9871af2cb28501ea18b17835e3d7

関連URL

2024年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。