2025年旧正月、アジア旅行者は長期滞在を選び、隠れたスポットや雪景色の温泉地が人気。特に家族旅行やクルーズが注目されている。
調査によると、アジアの旅行者たちは、より長期の滞在を希望し、深い体験を求める傾向が強まっている。
特に、アジア太平洋地域では旅行者の平均滞在期間が前年比で最大10%増加しており、長期滞在が特徴的なトレンドとなっている。
旅行先に関しては、従来の観光ルートから離れた「隠れたスポット」が注目されており、米国のサンルイスオビスポやフランスのシャラントンルポンなどが人気を集めている。
また、アジアの旅行先でも、沖縄やマレーシアのセレンバンといったあまり知られていない都市への関心が高まっている。
日本では、札幌や函館、登別といった雪景色や温泉を求める旅行が特に中国、シンガポール、タイからの旅行者に人気で、九州地方の福岡、湯布院、別府も韓国や台湾で注目されている。
さらに、高山や富士河口湖といった山岳リゾートも香港やタイの旅行者に好まれている。
トリップ・ドットコムのデータによると、高松の予約は前年比262%、高山158%、金沢と函館はそれぞれ133%の増加を見せている。
旅行同伴者は主に家族で、特に中国本土やシンガポールではクルーズ旅行が人気を博し、昨年比で3桁成長を記録。
上海、シンガポール、ドバイへの寄港が特に人気で、福岡、済州島、プーケットも注目されている。
さらに、子供向けのアトラクションチケットの予約も42%増加しており、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや香港ディズニーランド、東京ディズニーランドで特に顕著な増加が見られる。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/de967851abf5599be5b9a6c458f533285442ed71