中国の生成AI「DeepSeek」に関する懸念に対し、中国外務省は違法なデータ収集を要求しないと反論。データのプライバシーとセキュリティーを重視していると強調。
この問題に対し、中国外務省は「企業に違法なデータ収集を要求することはない」と強く反論しました。
特に、イタリアではDeepSeekのダウンロードが規制されるなど、具体的な対策が講じられています。
ロイター通信によると、中国外務省はこの懸念に対し、企業の問題は企業に確認するよう促しつつも、一般論として中国政府は企業や個人に対して違法なデータ収集や保存を要求したことは一度もなく、今後もそのような要求をすることはないと強調しました。
また、同省は「中国政府はデータのプライバシーとセキュリティーを重視し、法律で保護している」とも述べています。
この発言は、国際社会におけるデータの取り扱いに関する中国の立場を明確にするものであり、今後の国際的な議論に影響を与える可能性があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b123554d3973c06ddc7ef7c4d3629be56e90158
中国外務省がDeepSeekのデータ収集に関する懸念に反論したニュースに対するコメントは、主に中国の法律や政府の情報管理に対する疑念が多く寄せられていました。
特に、中国政府が「違法なデータ収集を要求することはない」との主張に対して、過去の行動や法律の解釈に基づく批判が目立ちました。
多くのコメントでは、中国の法律に従ってデータ収集が行われていることが指摘され、国際的な基準とは異なる解釈がなされているとの意見がありました。
また、AIプログラムのデータ収集が合法であるとしても、その背後にある倫理的な問題や透明性の欠如について懸念が示されていました。
特に、AIにNGワードを仕込むことや情報の偏向についての懸念が多く、これがAIの信頼性に影響を与えるとの意見が多く見られました。
さらに、中国政府の発言を信じられないという声も多く、過去のデータ改ざんや隠蔽の歴史が影響していると考えられます。
全体として、中国の情報管理やデータ収集に対する不信感が強く表明されており、国際社会との関係において問題があるとの意見が多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
AIプログラムは、学習させて精度を上げる必要があるのだが、中国の誇る金盾を越えての学習をさせているのだろうか。
生成系含めてAIはデータが重要なんだからいい具合に利用されるに決まってる。
中国政府から要求があったら、データを提出しないと中国では法律違反になるのでしょう?
その通り違法ではない。
まあ、中国の法律だと合法だから結果としては違法なデータ収集にはならない。