札幌市のコンビニで下着なしのストッキングを履いた男が逮捕され、卑わいな行為が発覚。警察は余罪を調査中。
事件は2024年11月16日と29日の夜遅くに発生し、男は客のいないタイミングを狙って、上着を着ているものの下着は着用せずにストッキングを着用した状態でコンビニ内を歩き回っていました。
男は商品を手に取り、レジにいた40代の女性店員に迫るなどの行為を行っていたとされています。
店長は女性からの相談を受け、警察に通報。
防犯カメラの映像をもとに調査が進められ、約2か月後の1月30日に男は逮捕されました。
男は女性とは面識がなく、調べに対して「好奇心でやった」と容疑を認めています。
警察は男の余罪についても調査を進めています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f52b3cad302724931bdb647b382ee0e3d51d7e5c
札幌市のコンビニで下半身透け透けストッキングの男が逮捕されたというニュースに対して、多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には、この行為が非常識であるという意見が多く見られ、特にコンビニのスタッフや他の客に対する配慮が欠けていると指摘されていました。
夜間のコンビニは人手が不足していることもあり、こうした行為がどれほど迷惑をかけるかを考えるべきだという意見がありました。
また、逮捕された男性が「好奇心でやった」と語ったことについては、その好奇心の対象が何であったのか疑問を持つコメントもありました。
多くの人が、好奇心を満たす方法は他にもあるはずであり、公共の場での行動には責任が伴うと述べていました。
ストッキングのデザインや素材についての意見もあり、特にデニール数によって印象が変わるという視点が興味深いとされました。
さらに、法律的な観点からこの行為が公然猥褻罪に該当するのかという議論もありました。
ストッキングを身につけること自体は個人の趣味であるため、どのように評価されるかが問題となるとの意見もありました。
全体的に、コメントはこの事件を通じて好奇心の善悪や公共の場での行動について考えさせる内容が多く、様々な視点からの意見が交わされていました。
ネットコメントを一部抜粋
コンビニは働き手がなくて、夜間はワンオペだったり、閉鎖している店舗も珍しくない。
取り調べにストレートに「好奇心でやった」と答えるその蛮勇よ。
男性用のストッキングは前面が余裕あるのかな。
それでも怪しい。
その好奇心の善悪を判断出来るのが大人よ。
また新しいタイプが出てきた。