巨人・戸郷がカットボール習得に挑戦中。昨季最多奪三振の投手が新球種を武器にエースとしての覚悟を見せる。
戸郷は昨シーズン、最速154キロのストレート、スライダー、フォークを駆使し、最多奪三振のタイトルを獲得したが、今季に向けて新たな武器としてカットボールを取り入れようとしている。
戸郷は、カットボールの習得について、野手の丸佳浩を通じて広島の大瀬良大地投手の投球を参考にしていると語った。
大瀬良のカットボールは速く、強い印象を持っており、その握り方も丸からの情報をもとに試行錯誤しているという。
投球時のボールの向きを変えるだけで、ストレートと同じ握り方で投げられるため、戸郷は「今は試行錯誤しながら練習している」と話した。
また、戸郷はエースとしての自覚も持ち、菅野智之投手の不在を受けて「大きな柱にならなければならない」と意気込みを語った。
戸郷の新たな挑戦が、今後のシーズンでどのように実を結ぶのか、ファンの期待も高まっている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/959700a1420ec8c669823ff9a2390f97329e4c51
コメントでは、戸郷選手のカットボール挑戦に対する期待が多く寄せられていました。
特に、昨年の12勝は相手エースとの対決が多かったため、その成績を立派と評価する声がありました。
今年も昨年同様の対戦が予想され、全力で7回まで抑えることができれば勝ち星が増えるとの期待が表現されていました。
また、8回や完投、完封を目指すことも望まれていました。
さらに、丸選手の多彩な変化球に関するコメントもあり、野手と投手の交流が選手の幅を広げる良い手法であるとの意見も見受けられました。
戸郷選手の変化球については、縦に大きく曲がるスライダーやフォークがメインであり、三振を多く取れるものの球数が増えるため、小さい変化のボールで打ち取れれば球数を減らせるという意見もありました。
MLBで必要な球種としてカットボールが挙げられ、巨人での頑張りを期待しつつ、次期エースに託して移籍してもらいたいとの願いもありました。
カットボールの投げ方についても、指先で鋭く曲がることが重要で、どのカウントで投げるかが鍵になるとのコメントがありました。
ダルビッシュ選手からのスライダー習得についても触れられ、カットボールを覚えれば無敵になるとの期待が高まっていました。
基本の真っすぐの質が落ちないようにとの注意喚起もあり、今年も応援する気持ちが強く表れていました。
ネットコメントを一部抜粋
昨年の12勝はほぼ相手エースとの対決だったので12勝でも立派です。
ピッチャー丸!ブルペン入り!
カットボールは名前の通り指先でピッてカットすれば小さく鋭く曲がります。
ダルさんから教えてもらったスライダー覚えて、かなり幅が出てきたのに。
基本の真っすぐの質が落ちないようにね!!!