日本保守党の百田尚樹代表が衆院選での3議席獲得を振り返り、政治参入の障壁に憤りを表明。憲法違反の可能性を指摘し、資金面での困難を訴えた。
この党の代表を務める百田尚樹氏は、選挙結果を振り返りながら、政治への新規参入の難しさについて強い不満を述べた。
百田氏は、今回の結果を「最低限の目標は果たした」としつつも、政治に参加する際の障壁の高さに憤りを感じ、「憲法違反ではないか」とまで言及した。
彼は、既存政党から立候補する場合と新たに参入する場合の間に存在する大きな差について、「これはまるで100メートル走で新規参入者に5メートル後ろから走れと言われるようなもの」と例え、現状の不公平感を訴えた。
さらに、事務総長の有本香氏も、政見放送やビラの配布数における不均衡を指摘し、今後国会で問題提起を行う意向を示した。
百田氏は、比例代表選挙において新規参入者が抱える経済的な負担についても言及し、候補者を多く出さなければならないルールが、新しい政治勢力の立ち上がりを阻んでいると主張した。
彼は「青雲の志を持って新しい政治正義を立てようとするグループがいても、何億円もの資金を用意できるはずがない」と強調し、現行の制度が新規参入者にとって非常に厳しいものであることを訴えた。
このような発言から、百田氏は今後も新規参入者の権利を守るための活動を続けていく意向を示している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9f316bea4a3bd47af0e6be7360e0d8ff78f228d
百田尚樹代表が日本保守党の政治参入障壁に対して意見を表明したことに、多くのネットコメントが寄せられました。
コメントの中では、選挙制度の見直しが必要であるとの意見が多く見られました。
特に、選挙ポスター掲示板への貼り付けに多くの人手が必要で、組織を持たない政党が不利になる現状に疑問を呈する声がありました。
また、小選挙区制度が死票を生む不公平さや、大政党の影響力を強めていることも指摘されました。
政治家になるためにはお金が必要であり、そのために高い参入障壁が設けられている現状が問題視されました。
さらに、世襲議員が多いことも選挙への新規参入を阻む要因として挙げられました。
多くのコメントでは、選挙制度を改革し、候補者が立候補しやすくなる環境を整えることが重要であるとの意見が強調されました。
若者の政治への関心が低下していることも懸念され、選挙を身近に感じられるような改革が求められていました。
全体として、政治の透明性や公平性を求める声が多く、今後の選挙制度改革に期待が寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
選挙制度の見直しが必要。
お金がないと政治家になれない仕組みが変わらなかった。
「政治と金」が大きな課題である。
相応しい候補者を選ぶための参入障壁は必要だが、金銭である必要はない。
多くの人が選挙に参加しなくなっている問題がある。