有明高校は秋季九州大会準々決勝で西日本短大付に零封負け。1年生エース斉藤が力投も、準決勝進出を逃す結果に。
試合は、1年生エースの斉藤遼汰郎が先発し、7回までは無失点で抑える力投を見せましたが、8回に2者連続四球を与えた後、3番打者に2点三塁打を打たれ、さらに9回にも1点を失いました。
試合前には、斉藤が左肩の痛みを抱えていることが報じられ、痛み止めを服用しながらの登板でした。
高見一茂監督は、斉藤の奮闘を称えつつも、負けを受け入れざるを得ない状況に心を痛めていました。
試合内容は、熊本大会準決勝以降の斉藤の苦しい状況を反映しており、彼の投球は将来の成長を期待させるものでした。
若いチームの有明は、今後の課題として変化球の磨きとスタミナの向上を掲げ、さらなる成長を誓いました。
これにより、有明は2023年春以来の準決勝進出を果たすことができず、次のシーズンに向けた課題を残す結果となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c069f06b6c25474f16c49acdb08662991fef95c2
有明高校が秋季九州大会で準決勝進出を逃したことに対し、ネットのコメントでは選手の健康や指導者の責任についての意見が多く見られました。
特に、1年生選手を無理に投げさせることに対する懸念が強調され、選手の将来を考慮した指導が求められていました。
コメントの中には、投手の肩の痛みを理由に試合を振り返る意見や、指導者が選手を守る責任があるという意見もありました。
また、今後の大会に向けた期待や、他校の不祥事を信じる声もあり、少しでも可能性を見出そうとする姿勢が伺えました。
全体として、選手の健康を第一に考えるべきという意見が多かったのが印象的でした。
さらに、有明高校が公立校であることに驚く声もあり、地域の高校野球への関心が高いことがうかがえました。
選手や指導者に対する期待が高まる中、今後の成長を見守る姿勢が多くのコメントに表れていました。
ネットコメントを一部抜粋
大人の事情で投げさしたのか本人が投げたいと言ったのかわからないけど。
もし卒業後も野球続けたいのなら投げさせちゃ駄目だと思いますが。
まだ諦めるな。
まずは補欠校になって、選ばれた高校の不祥事があればセンバツ出場になる。
痛いのに投げさせたら普通ダメでしょ。
監督。
有明って公立の学校だと思ってた。