米ディズニーの新パス導入が引き起こす富裕層シフトの波

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカのディズニーが新たに導入した高額パスが富裕層向けとされ、物議を醸しています。CEOは価格設定に反省の意を示し、経済的な観点からも議論が必要とされています。

要約するとアメリカのディズニーリゾートでは、先月30日から新たに「ライトニングレーン・プレミアパス」が導入され、物議を醸しています。

このパスは、最大で449ドル(約7万円)という高額で、指定のディズニーホテルに宿泊するゲストのみが購入できるため、富裕層向けのサービスとしての側面が強調されています。

これに対し、ネット上では「夢の国でも格差が広がっている」といった意見が多く寄せられ、一般の来場者が排除されるのではないかという懸念が広がっています。

ディズニーのCEOボブ・アイガーは、価格設定について反省の意を示し、「利益を伸ばそうという熱意のあまり、価格設定が強すぎたかもしれない」とコメントしています。

この新パスの導入は、単なる価格上昇ではなく、経済学的な観点からも注目されています。

経済評論家の鈴木貴博氏は、パスの高騰化は「経済学的には非常に正しい」とし、需要と供給のバランスから価格が上がるのは自然な流れであると説明しています。

彼は、ディズニーが富裕層をターゲットにシフトしていることを指摘し、グローバルな視点からもこの動きが進行していると述べています。

さらに、行列を減らすことでパーク内の売上が増加するというメリットもあり、ディズニーは入場者数を調整しつつ、効率的な運営を目指しているとのことです。

日本のディズニーリゾートにおいても、チケット価格は上昇しているものの、ドル換算では安定していると鈴木氏は強調しています。

このような状況を受けて、今後のディズニーリゾートのビジネスモデルや、富裕層シフトの影響についての議論が期待されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f265a2b978c1aa031a150713c8d17190b4c8d874

ネットのコメント

ディズニーの新しいパス導入に関するコメントでは、富裕層向けの価格設定が進む一方で、一般家庭にとっての経済的負担が増していることが多くの人々の懸念となっていました。

特に、ディズニーを楽しむことができる層が限られてきていると感じる声が多く、子供たちが夢の国での体験を享受できない可能性についての意見もありました。

多くのコメントでは、かつてのディズニーの魅力が薄れているとの意見が見られ、混雑や高額な料金が楽しさを損なう要因となっていると指摘されていました。

また、経済格差が子供たちの体験に与える影響についても言及され、親が子供に夢を与えるために努力することが必要だとの意見もありました。

さらに、ディズニーの運営方針が変わり、ビジネス志向が強まる中で、昔のような「夢の国」としての魅力が失われているとの指摘もありました。

全体として、ディズニーの新パス導入に対するコメントは、経済的な側面や体験の質についての多様な意見が交わされていることが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 行けないなら行かなくてもいい。

  • 以前ディズニー誕生のドキュメンタリーを観ましたが、今この現状を悲しんでいると思います。

  • 久しぶりのディズニーはキャストの質が落ちててがっかりしました。

  • インバウンドと言うより欧米との収入格差が日本では影響している感じだよね。

  • 最近流行りの「インパしてもアトラクションにはあまり乗らず、ショーやパレードを楽しむ」楽しみ方は、実はオリエンタルランドの戦略どおりだったわけですね。

関連URL

2024年最新!ディズニーのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。