カワキタエクスプレスは、働きやすい職場づくりやIT化を進め、応募倍率10倍を達成。若手社員が増え、離職率も大幅に減少しています。
長時間労働の規制が進む中、同社はIT化を進め、業務効率を向上させることで、ドライバーの労働時間を抑制しています。
特に、歩合制から月給制への移行や、SNSを通じた発信強化が功を奏し、全国から人材が集まり、応募倍率は10倍に達しています。
若手社員が多く、離職率も65%から5%に減少しました。
カワキタエクスプレスは1989年に創業し、段ボールや印刷物の運送、引っ越し業務を行っています。
約25台の大型トラックを保有し、34人の正社員が在籍。
川北氏は高校卒業後に様々な職を経験し、宅配便配達を経て独立しました。
エクセルを駆使した業務システムを開発し、請求書の自動発行や配車の効率化を実現。
また、デジタルタコグラフやドライブレコーダーを導入し、運行状況をGPSで管理しています。
こうした取り組みが評価され、2008年には経済産業省の「中小企業IT経営力大賞」で奨励賞を受賞。
年商も順調に伸びており、2008年には4億円を超えました。
川北氏のリーダーシップの下、カワキタエクスプレスは業界の底上げに貢献し続けています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3ca332173fe99678acffa399e615efe3e600d1a
カワキタエクスプレスの成功戦略と若者の採用事情に関するコメントは、運送業界全体の改革が必要であるとの認識が多く見受けられました。
特に、若手社員が意見を言うことが難しい環境があり、ベテラン社員からの反発や陰口があったため、若者が定着しないという問題が指摘されていました。
経営者は改善案を求める一方で、従業員が古い慣習に固執し、改革に向けた意識が薄いという意見もありました。
このような環境では、若手が育たず、離職率が高まるのも無理はないと感じられました。
また、運送業界の中でも意識改革が進んでいる企業とそうでない企業があり、特に成功している企業は社長が率先して改革に取り組んでいるとの意見もありました。
給与や労働条件の改善がなければ、いくら職場環境が良くても若者の定着は難しいという声もあり、業界全体での意識の変革が求められていると感じられました。
2024年問題に対する取り組みも重要であり、経営者が社員を大切に扱う意識を持つことが、今後の運送業界の発展に繋がると考えられていました。
ネットコメントを一部抜粋
会社を良くしようと若手が少しでも意見をしようものならベテランに逆らうだの生意気だので陰口やらで仲間外れにするなど自分の会社ではよくありました。
改革が必要と思ってる運送業の経営者なんてほんの一部だと思いました。
給料と時間と仕事のキツさは書いてない別の意味で転職先の候補にもしたくないと感じました。
社長から率先して意識改革する会社だからこそ、変われると思いました。
どんなに職場環境が良くても安月給では意味がないと考えました。