COP29で途上国が求める先進国の気候資金拠出拡大

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

COP29で途上国が先進国に気候資金の拠出拡大を求め、温暖化対策の重要性が再確認されています。

要約すると国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)がアゼルバイジャンのバクーで開催され、途上国から先進国に対する気候変動対策資金の拠出拡大が求められています。

特に中国の丁薛祥筆頭副首相は、先進国に対して途上国への財政支援や技術移転の増加、さらに野心的な温暖化対策目標の設定を強く求めました。

アゼルバイジャンのアリエフ大統領は、米国を例に挙げ、産油国としての立場に対する不公平な報道について異議を唱え、温暖化対策の強化を求める声に反発しました。

モルディブのムイズ大統領は、途上国の温暖化対策が資金不足によって妨げられていると指摘し、先進国からの資金拠出目標を「数兆ドル」に設定すべきだと訴えました。

国連のグテレス事務総長は、気温上昇を産業革命以前から「1.5度」以内に抑えるための目標達成が危機的な状況にあると警告し、先進国に対する資金拠出の拡大を求めました。

さらに、英国のスターマー首相は、2035年までにGHG排出を1990年比で81%削減する新たな国家目標を発表し、各国の温暖化対策への取り組みが注目されています。

COP29では、途上国と先進国の間での資金の流れが重要な議題となり、今後の気候変動対策の方向性が決まる可能性があります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/870dc5b4b3ffe736d92cfc992247a34d83889b56

ネットのコメント

コメントの内容では、途上国が先進国に対して気候資金の拠出拡大を求める姿勢に対する疑問と批判が多く寄せられました。

特に、中国やインド、アメリカ、ブラジルなどの人口が多い国に対して、もっと負担を求めるべきだという意見がありました。

これに対し、日本はあまり関係がないと考える人も多く、気候変動に対する責任を他国に押し付けることへの反発が見受けられました。

また、気候資金の要求を「お金をせびる集団」と捉え、断固反対する意見もありました。

さらに、中国が途上国側に立って要求することに対しては、単なる集りと感じる人もいたようです。

これらのコメントは、途上国の要求に対する懐疑的な見方や、資金負担の公平性についての議論を反映していました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 中国、インド、アメリカ、ブラジル等人口が多い国が負担すればよかろう。

  • 人の財布からお金を盗むな。

    断固して反対。

  • 技術もくれ、お金もくれ、人口と石油の消費が多いのは自分らでしょう。

  • なんで中国が途上国側に立って要求してんの。

  • 産経新聞まで、気候変動でまに加担して、本当にばかばかしい限りです。

関連URL

2024年最新!COP29のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。