北陸新幹線延伸計画、着工の見通しが暗雲

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸新幹線敦賀―新大阪の延伸計画が年明けに先送り。着工は2025年度中が困難に。

要約すると北陸新幹線の敦賀から新大阪への延伸計画に関する与党整備委員会の会合が20日に行われ、詳細ルートの選定が年明け以降に先送りされることが決定しました。

この結果、当初目標としていた2025年度中の着工が困難になりました。

前回の会合でも委員間で意見が割れ、結論が出せなかったことから、今回の決定に至りました。

延伸区間は敦賀から福井県小浜市、さらに京都市を経由して新大阪に達する計画ですが、駅の位置を示す詳細ルートには、京都新駅の位置が異なる3つの案が存在しています。

このため、着工にはまず1つの案に絞り込む必要があります。

委員の中には年内に詳細ルートを決定し、2025年度中の着工を目指す声がある一方で、急ぐことは避けるべきだという意見もあり、今後の進展が注目されます。

新幹線の延伸は地域の交通インフラに大きな影響を与えるため、慎重な議論が求められています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a15c8c41b0365368b45d8065a59f7dcb3f523caf

ネットのコメント

北陸新幹線の延伸計画に対するコメントは、主に米原ルートと小浜ルートの選択についての意見が多く寄せられました。

多くの住民が米原ルートを支持し、その理由として費用の安さや工期の短さを挙げていました。

一方で、小浜ルートに関しては、建設費用が5兆円を超える可能性があり、工期も長くなるという懸念が表明されていました。

また、米原ルートを選ぶことで、関西や中京方面から北陸へのアクセスが向上し、利便性が高まるとの意見も多く見られました。

さらに、地域の経済効果や観光客の増加を期待する声もありましたが、小浜ルートが選ばれた場合の環境への影響や、地域住民の生活に与える影響についても懸念が示されました。

特に、小浜市の人口減少や地域経済の厳しさを背景に、小浜ルートの選択が果たして合理的かどうか疑問視する意見もありました。

また、政治的な背景や利権の問題が指摘され、特定の政治家が小浜ルートに固執しているとの見解もありました。

これに対して、国民の税金を使う大規模な事業であるため、国会での議論が必要だという意見も多く見受けられました。

全体的に、北陸新幹線延伸計画に対する関心の高さと、地域住民の利便性を重視する姿勢が伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 白山市松任付近に住んでる者です、北陸新幹線の延長で敦賀まで出来ましたが、こちらからすれば不便極まりない。

  • 米原ルートをあからさまに否定する意見がこれまでも散見されたが、費用や期間、環境への影響、利便性などを総合的に勘案すれば、まずは米原まで北陸新幹線を建設するのが最も良いだろう。

  • 敦賀−新大阪の延伸は要らないでしょう。

  • 莫大な国費を注ぎ込む事業であり多くの納税者の受益という観点で中京〜北陸を無視する小浜ルートよりそこも配慮する米原ルートが合理的です。

  • 小浜市は人口3万人を切って人口減少甚だしい。

関連URL

2025年最新!新幹線のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。