阪急梅田駅周辺で大規模再開発が進行中。2030年頃の着工を目指し、ターミナルビルの超高層化や駅構内の刷新が計画されています。
この計画は2030年頃の着工を目指しており、梅田を国際交流の拠点として発展させることを目的としています。
阪急電鉄の上村正美専務取締役がこのプロジェクトを主導しており、駅構内の刷新も検討されています。
具体的には、駅の天井を高くし、より開放的で明るい空間を作ることを目指しています。
また、改札には最新の非接触決済技術を導入し、利用者がスムーズに駅内外を行き来できるようにする考えです。
上村氏は、現在のターミナルビルの高さが約76メートルであることから、梅田周辺に建設される超高層ビルと競争するために、ターミナルビルの高さを引き上げる必要があると述べています。
具体的には、今年3月に竣工した「JPタワー大阪」が約188メートル、建て替えが計画される「大阪マルビル」の新ビルが約192メートルとなっており、阪急ターミナルビルも同様の開発を進める意向です。
再開発は、阪急ターミナルビルのほか、「阪急三番街」と「大阪新阪急ホテル」の再開発を含むもので、これらの施設は順次開発される見込みです。
大阪新阪急ホテルは老朽化が進み、来年1月に閉館する予定です。
このプロジェクトは、阪急電鉄、阪急阪神不動産などから約60人のチームで構成されており、海外の主要駅での事例を調査しながら、着工に向けた準備を進めています。
上村氏は、工事が始まる際には利用者に不便をかけないよう配慮し、2030年代の中頃には完成を目指すと語っています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2f9bdfd3781883960811af6631693fb319ceaef3
阪急梅田再開発計画に関するコメントでは、利用者の期待や懸念が多く寄せられていました。
阪急百貨店のリニューアル時に、外観や周辺の「らしさ」を保ちながら、上層階に広場のようなイベントスペースが作られたことが評価されており、今後の再開発にも同様の期待が寄せられていました。
また、幼少期から馴染んだ梅田駅の変化に対する楽しみや懐かしさを感じる声も多かったです。
特に、駅舎のリニューアルが阪急の「顔」として重要であるとの意見があり、利用者としての期待感が表現されていました。
さらに、大阪駅周辺の変化が続く中、阪急梅田のリニューアルが求められているという意見もありました。
移動のスムーズさや楽しさを求める声もあり、芝田交差点の高架広場の提案がされていました。
歩道の狭さや混雑を解消するために、駅東側道路の整備も重要視され、歩行者中心の空間が望まれていました。
阪急の再開発に合わせて、周辺エリアの回遊性が向上することを期待する意見もありました。
また、新阪急ホテルの建て替えによって梅田駅一帯が一新されることへの期待感が高まっていました。
阪急阪神らしさを存分に発揮し、大阪をアピールしてほしいという声もあり、地域の活性化に対する期待が感じられました。
梅田駅の明るい空間作りや、超高層ビルの必要性については賛否が分かれ、人口減少の中での需要に疑問を持つ意見もありました。
全体として、阪急梅田再開発計画には多くの期待が寄せられており、利用者の声を反映した素敵な空間になることを望む意見が多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
外観や周辺に「らしさ」を残しつつ、上層階に人が集まりやすい広場みたいなイベントスペース作っていて。
大阪駅とヨドバシと阪急の間の芝田交差点の上に全てをつなげる高架の広場を作って欲しい。
阪急の再開発に合わせて、大阪市には駅東側道路の整備にぜひ取り組んでもらいたい。
梅田駅にはずっとあのままであってほしいとも思うけど、古さは否めないしね。
阪急阪神らしさを存分に発揮して大阪をアピールして欲しい。