ラグビー全国大学選手権で早稲田と帝京が決勝進出。両校は大学日本一を目指し、13日に激突。
早大は関東対抗戦で1位の成績を収めており、帝京大は同じく2位です。
決勝戦は13日に東京の秩父宮ラグビー場で開催され、早大は5大会ぶり17度目、帝京大は4大会連続で13度目の大学日本一を目指します。
準決勝では、早大が京産大学(関西2位)を相手に31対19で勝利しました。
早大は前半にWTBの田中健選手が活躍し、4トライを挙げるなどして26対0で折り返し、後半もそのリードを守り切りました。
一方、帝京大は前回大会の準優勝校である明治大学(明大)と対戦し、前半を14対12でリードされたものの、後半にロックの本橋拓選手のトライなどで34対26と逆転勝利を収めました。
これにより、両校は大学ラグビー界の頂点を決める決勝戦への切符を手にしました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba76e9c3dbd34c19b551018c1bb3c67f65228eaa
早稲田と帝京がラグビーの決勝進出を果たし、多くのファンがその熱戦に期待を寄せていました。
早稲田のプレースタイルが称賛され、特にスピードと選手のハンドリングの良さが印象的だったというコメントが多く見られました。
対して、京産大のラグビーに対する意見は分かれ、外国人選手に頼った攻撃スタイルが一部のファンから批判されていました。
試合の結果に対する期待も高まり、特に帝京にとっては対抗戦での敗北をリベンジする絶好のチャンスと捉えられていました。
早稲田が優位に立つかどうかは、両チームのパフォーマンスにかかっているという意見もありました。
また、試合運営や判定についての意見もあり、特に早稲田の試合では一方的な判定があったとの指摘もありました。
決勝戦への期待感は高まり、どちらのチームも素晴らしいプレーを見せることが期待されていました。
全体として、ファンは熱戦を楽しみにし、ラグビーの魅力を再確認した様子でした。
ネットコメントを一部抜粋
早稲田のスピードラグビーは理想的なスタイルだと思います。
決勝では帝京のリベンジ欲が高まり、早稲田も苦労すると思います。
京産の攻撃では突破役は外国人留学生の一辺倒でした。
関西在住なので応援してましたが、最後はどっちもがんばれ!ってなってました。
明治はスクラムの優位をほとんどゲームメイクに活かせなかったな。