ロサンゼルスで発生した前代未聞の大火災の状況を、現地在住のジャーナリストが報告。暗闇に包まれたLAや全焼した邸宅の様子が描かれています。
LA在住のジャーナリスト、長野美穂氏が現地の状況を伝える記事では、山火事の影響で暗闇に包まれたLA空港近くのレンタカー事務所の様子や、友人の家が全焼したという衝撃的な情報が描かれています。
1月7日の午後9時過ぎ、筆者がLAに戻ると、停電が発生し、従業員たちは懐中電灯を手にしてお客を迎えていました。
普段は賑やかなLAの街も、信号が消え、薄暗い状態に。
バスに乗り、配車サービスのウーバーを利用すると、ドライバーから「パリセーズの街が、とんでもないことになっている」との報告が。
ドライバーが見せたビデオには、プール付きの邸宅が巨大な炎に包まれている様子が映っていました。
彼は、友人たちが避難するために真っ直ぐパリセーズへ向かうつもりだと語ります。
パリセーズは、トム・ハンクスなどの有名人が住む超高級住宅地であり、炎に包まれた邸宅の映像は、恐怖の現実を物語っています。
この火災から私たちが学ぶべき教訓は何か、現地の状況を通じて考察する必要があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/84ed566fa27e6d3a20f896638a22a264d0e310f4
コメントは、ロサンゼルスの大火災後の地域の将来に対するさまざまな意見や感情を反映していました。
多くの人々は、住民がこの地域を離れるのか、それとも山火事に強い街づくりを進めるのかに興味を持っていました。
地域の住民は、過去の大惨事を考慮すると、再び同じ場所に家を建てることに対して躊躇するのではないかという意見もありました。
土地は残るものの、心理的な面から考えると、また住みたいとは思わないという声が多かったです。
さらに、土地を売る際の買い手の有無や、土地価格の暴落が懸念され、経済的な影響も話題に上がりました。
火災の原因として強風が指摘され、飛び火の距離に驚く声もありました。
また、消防体制に関する疑問もあり、防火水槽の空状態や消防車の修理に関する報道が不足していることを指摘するコメントも見受けられました。
最後に、地域住民の経済状況による影響についても言及され、裕福な住民がいるため、地域再建が進む可能性がある一方で、貧困層の地域ではより深刻な問題が生じるのではないかとの懸念が表明されていました。
全体として、コメントは地域の未来に対する不安や疑問、そして火災の影響を多角的に捉えていました。
ネットコメントを一部抜粋
この災害の後、この地域はどうなるのだろうか
家は失っても土地は残っているだろうが、人情としてはこんな大惨事があった場所にまた家を建てて住みたいとは思わないのではないだろうか
強風の影響らしいが、それでも100km離れたところへ飛び火って凄いね
防火水槽はなぜ空だったの?
住人が金持ちなんでなんとかするでしょ。